
取材はご縁!!!
先日、明治学院大学陸上競技部の皆様のオンライン補強を取材させていただきました!!
そのとき書かせていただいた記事が本日公開となりました!
4years.さんの記事は毎週水曜日に書かせていただいております。
本当にお世話になっておりまして
いったい何本の記事を書かせていただいたのかなと思って
数えてみたところ
本日の分を含めて
77本でした!!!
ありがたいです!!!
4years.編集部の皆様にも本当にお世話になっているのですが
取材させていただく皆様
記事を読んでくださる皆様に
感謝の気持ちをお伝えしたいです!!
本当にありがとうございます!!
記事は
毎回、一期一会と思って
心を込めて書かせていただいております。
本当にご縁ですよね!
陶芸家の方が作品に命を吹き込むように
料理人の方がお客様に美味しく召し上がっていただくために魂を込めてお料理するように
僕もそんな意気込みで書かせていただいております!
記事は週に1本ですが、作成して先方に確認して、編集部の藤井さんにお送りして、再度先方に最終確認をお送りしてっていう時間を考えると
記事が公開されてからも余韻に浸ることなく次の原稿にとりかからなきゃです(笑)
時には同時に複数の原稿を書いたりすることもありますが
何本の原稿を同時進行でずっと続けてらっしゃるライター専門の方は本当に尊敬しますし、色々勉強させていただいてます。
僕の場合、4years.さんの記事は8割くらいまでは比較的一気にグワーッと書いて、その後はお料理の味や塩加減を微調整するように、じっくり時間をかけて仕上げていくことが多いです!8割までは早いのですが、残り2割にもっと時間がかかります。
ちなみにnoteは毎日、日付が変わる前にダッシュで書いています(笑)
宇野けんたろうさんと長電話した時はものすごい勢いでタイピングしています(笑)
ただ、そこは時間がなくて手を抜くというのでは決してなく
時間に制約を設けて、とことん追い込まれながら書くことを意識しています!
(ドMか笑笑)
時間が限られている中で、脳ミソフル回転していると、自分でも思ってもいなかった思考や表現方法にたどり着いたりするんですよね!
「Mラジ」がゲストさんの魅力をお伝えするというテーマを持って放送しているので
自らのアウトプットの場として、そして、日頃感じる溢れんばかりの感謝の気持ちを、こちらのnoteに書かせていただいております。
まぁ、感謝の日記みたいな日もありますが(笑)
読んでいただいてる方にお願いがありましてnoteで「こんなでテーマで書いてほしい」というリクエストがあれば、教えてください!
コメントお待ちしております♪
今日もありがとうございます!
日々精進!日々感謝!
M高史