見出し画像

SAPPORO★テイネトレイル2021 準備編

2021年8月22日(日)にSAPPORO★テイネトレイル2021が開催されました。

私は、今年から新設されたエキスパート(49km)の部に出場しました。このエキスパートの部は、ロング(33km)の部ミドル(16km)の部を組み合わせたコース設定となっています。

高低図

距離:49km、累積標高:2,690m、制限時間:8時間。

エントリー102名、出走87名、完走者53名(完走率60.9%)と中々厳しいレースだったと言えると思います。詳細気になる方は、こちらから↓

さてさて、今回は、このテイネトレイルにかかる反省会。事前準備から振り返っていきたいと思います。

大会1週間前(タイムテーブル作成)

ニセコアドベンチャーレースが楽しすぎて、また優勝したことによる満足感から、最近めっきり走る気力が出ない日々が続いていました。そんな中、SNSを見ていると、テイネトレイルに向け、皆さんの試走の投稿などを目にすると、「やばいなぁ、、、。走らないとなぁ・・・。」と焦りや不安な気持ちだけが先行する日々。

元々、今回は「33kmを5時間、16kmを3時間くらいかけて、完走できればいいかなぁ」と思っていて、ゆっくり、楽しく走り、ここから上げて、来年の小江戸大江戸200kに繋げていければいいかな?と思っていました。

しかーし、よくよく大会要項を見ると、制限時間が8時間ということに気づき、もうちょっと余裕持ってタイムテーブル立てておかない完走も危ないと思い、タイムテーブルを作成することにしました。

過去の大会の自分のデータを参考に、何とな~く作成してみたら、意外と速い。

タイムテーブル

6時間47分と、、、7時間を切るペース

今思えば、かなりストレッチのかかった計画になっていました(笑)

昨年のテイネオータムトレイル(33km)では、4時間半ギリをしているし、昨年より走力が落ちていたとしても、4時間45分くらいで帰って来れるかなぁ」と、そして、「2周目の16kmは、ペースが落ちたとしても、2時間5分くらいで帰って来れる!」と、甘~い見積りをしてしまいました。

作成してみると意外と行けそうな気がして。。。何なんでしょうか、この根拠のない自信(笑)

昨年の自分をベースにしたとしても、今の自分を楽観的に見積もってしまったことは反省ですね。自分自身をしっかり見つめ直さないとダメですね。

大会前日(補給計画作成)

明日の装備を準備しながら、補給計画を作成しました。
全体のカロリー計算、必要糖質量を計算します。そこで算出された量を下に、組み立てていきます。

■必要糖質量の計算過程

画像3

と見積もっていたのですが、この振り返りをしている際に、計算ミスをしていたことに気づきました!

必要糖質量の「体内蓄積量」の値が全然違う数値が入っていました汗
いつもは330gとするところをなぜか165gと記載されているではないですか!

思っていたより多い気がしたし、周りの人からも多いという指摘を受けていたので、「なんでかなぁ」と思っていたのですが・・・間違っていたことに今更ながら気づいてしまいました(笑)

ということで、計算しなおすと・・・

画像5

1時間当たりの摂取量が60g37gに・・・。ですが、この時は60gで計算をしていたので、以下の補給物を持つことに決めてしまいました(笑)

※なお、上記、計算式はあくまで概算値。あまり厳密にとらえないでください。また、人によって糖質使用率は異なると思いますので、その点ご留意ください。

■補給物一覧

画像7

上記補給物を1時間毎に取るグループに下のが、下の写真。

画像6

この写真を見て、皆さん「多い!」と思われ、おっしゃる通り、YOKAN 5本(100g)が余計でした(笑)

画像7

とは言っても、普段から多めに持つタイプでして、実際に入れてみて、「う~ん。結構重いが・・・、こんなもんかぁ」と、間違いに気づくまでには至りませんでした。

ただ、たかだか100g多いだけ。そんなに大きな問題は無い。というのが私の持論です(笑)

それよりも重要なのが、水問題!

補給計画において、最も重要であり、重量にも響く、水問題!

まずは、当日の天気と「にらめっこ」。

1リットル持つか?1.5リットルにするか?

どちらにするかで、500g違ってきます。糖質100gとは訳が違う。

ポイントは、エイド1の平和の滝を出る時「1リットル持って行きたい。」というところでした。

しかし、エイド1では500mlの水しかもらえない。

なので、スタートからエイド1(平和の滝)までの使用量プラス500mlを持つ必要がある。という点に悩まされました。

今のところ当日の気温は25℃くらい、スタート前に水分補給できるし、下り基調だし、無人関門まで殆ど飲まず、鉄塔下を500mlでいければ、1リットルで行ける計算。

仮に1.5リットルを持つと・・・かなり重い(汗)
ということで、この時点では、とりあえず1リットルとしました。

その他装備(ポール問題)

水は1リットルとし、ポールは使わないということにしました。理由は2つ

①重い
②元々、ポールの使用はあまり得意ではない

また、自分の場合、テイネトレイルでポールの使用が効果的と思える部分が、以下4区間。

スタートからのネオパラ方面への分岐まで(約4km)
平和の滝コースの前半(約2km)
16kmの山頂へ向かう直登(約3km)
滝の沢からの木段の登り(約1km×2)

距離にして11km。逆に言うと、残りの38kmはお守(重り)でしかない。

もちろん、上記の他、下りで使用し、足へのダメージ軽減にも役立つのですが、下りでスピードが出た状態で使用すると、引っかかって危ないし、軽快に走りたいときにポールが邪魔だったりと、慣れていない分リスクも多い。

もうちょっと距離が長く(100kmくらい)、ペースが遅い場合に考えたいと思います。

まとめ

今回、振り返り、タイムテーブル補給計画ともに反省点が多かった。あまりレースが無いので、勘所を失っていた感があります。

その意味で、こういう振り返りは大切だなぁと改めて気づかされました。

皆さんはどんな振り返りをされていますか?ご意見、ご感想、コメントなど頂けると幸いです。

さて、次回、レース編です。が・・・文章が長くなりそうで、2話に分けてお送りしたいと思います。

色々と厳しい環境下ですが、楽しいランニングライフをお過ごしください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?