![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118947378/rectangle_large_type_2_c95ceb0c9439e98a99a64ec183cbefd7.jpeg?width=1200)
Breaking2.45 RUNNING Log #16 (10/2-10/15)
こんにちは!山中です。
札幌マラソンを完走し、ようやくトレーニングを積んで、レースで記録を目指していけるところまで来ました!
今年の出場レースは、10/29 金沢マラソン、11/19 上尾シティハーフ、12/10 The Challenge Race。これらレースに向けて、今後どんなトレーニングをしていくか?そんなことをまず考え12/10までのトレーニングメニューを作成しました。
以下のトレーニング記録になります。
Weekly Training 10/2-10/8
月 筋トレ
火 Jog60分
水 【スピ練】400x3(80-82-79)+2000x3(7:20-7:17-7:06)
木 【RC練】12kmビルドアップ走(4'25-4'12-3'55-3'49)
金 Jog30分
土 Jog30km
日 20kmビルドアップ走(4'30-4'10 / ave4'16)
週間走行距離:97.5km
金沢マラソンまで4週前。
いつも通り、水曜にスピード練習。厚別競技場サブトラックに集合し2000m3本のクルーズインターバル。
私は早めに行って、事前に400mを3本を行うアレンジメニュー。理由は2000mのクルーズインターバルを確りこなすために、より速いペースで疾走しておくこと、心拍を一旦上げておくことで、インターバルペースをラクに感じることができるためです。
そして、木曜エクセルRC練は12kmビルドアップ。水曜スピード練が3分40ペースだったので、木曜はミドルペースのトレーニングでのセット練。
入りは4分30くらいからで、その後3km毎にマラソンペース→ハーフペースと上げて行き、ラストはLTペース(3分50)で走りたいなぁと・・・。
思った通り走ることが出来ました。
怪我前は土曜にショートのスピード練を入れていたのですが、今後はロングジョグを入れて行こうと思い、30kmジョグを行いました。
そして、日曜は少し疲労したカラダで20kmビルドアップ。
それ程厳密にペースを決めず、カラダが感じる強度感を大切にして、最終的に、平均ペースがマラソンペースくらいになれば良いかなと思い走りました。
この土日で約50km。しっかり距離が踏めたので良かったと思います^^
Weekly Training 10/9-10/15
月 ラン&ウォーク90分
火 Jog60分
水 【スピ練】400x3(80-82)+3000(10:55)+2000(7:19)+1000(3:34)
木 【RC練】12kmBU(4'20-4'09-3'50-3'44)
金 off
土 30km走(4'08-4'05-4'05-4'06-4'11-4'14)
日 20kmJog(1:47:48 / 5'23)
週間走行距離:99.5km
金沢マラソン2週前。来週はエクセルRCの5000mタイムトライアル。ということで、距離を踏むなら、この週までだし、スピード練は5000mを意識したものとしました。
水曜スピード練は、3000mは3分40。2000mは3分35と上げて行きたかったのですが、単独だったこともあり、上げきれませんでした。
ただ、翌日のエクセルRCの12kmビルドアップは、過去イチ速いペースで終了し、心拍もそれほど上がらず対応でき、良い走りができたなぁと思いました。
そして、土曜。金沢マラソン2週間前ですが、30kmペース走(設定は4'05)を実行しました。これは石井コーチとのコミュニケーションの中で「週末にマラソンペースに近いところでのチェックすべし」とのアドバイスがあったためです。
実際に4分05を意識して走ってみて、23km以降に失速をしてしまいました。自分の現状と課題を把握できたことは収穫でした。
まとめ
以上が10/2~10/15の2週間の練習記録になります。
この2週間は197.1km、9/18-10/1の2週間は110.8km(+86.3km)。前クールから77.9%増加でした。あまり、このような急激な増加は良くないのですが、とりあえず怪我はしていないのでヨシとしたいと思います。
次のクールでは、金沢マラソンに出場することになります。洞爺湖マラソン以来のフルマラソンです。楽しみでありますが、不安もあります。
何もともあれ、金沢マラソンでは4分05秒で押す練習。後半のペースダウンを考慮して、2時間53分30秒でPB更新という報告をできればと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました!