ありがとう投信・ありがとうファンドの運用レポート、わたしの読み方〜(23年12月運用分)〜
はじめに
わたしが読む視点で書き出していきたいと思います。
わたしの読み方ですので偏っていますことをご承知ください。
記載していない部分は、読み飛ばしたり、流し読みしている部分のイメージです。
ありがとうファンド
ファンドオブファンズ
ありがとう投信が運用する「ありがとうファンド」。
ファンドオブファンズという形式をとるファンドです。
自らのファンドでは投資先の会社の調査は行わず、
ファンドオブファンズのメリット、デメリットがあると思いますが、デメリットとしては、以下が挙げられています。
(1)は事実なので、それに納得できなければ投資を見送るしかないですね。
それを超えるメリットがあるかどうか。
(2)は、説明の仕方の問題なのかなと思います。
組み入れるファンドが多いほど、それぞれの組み入れファンドに組み入れられた銘柄を追うことは難しくなりますから。
でもそれは、アクティブファンドも、説明が不足しているファンドでは同じことになる可能性がありますよね。
一方でメリットとして挙げられていること。
2つのサイトに書かれたことを2つの視点にまとめてみました。
上段は自分でも出来ることとも言えます。
でもプロにお任せする手数料として捉えれば、良いんじゃないのかなぁ程度に思っています。
特に「トウシル」の筆者は、随分と否定的な感じですが、価値観の問題かなと思います。
下段も目利きの問題で、「トウシル」の筆者は否定的です。
普通の投資家では投資できないファンド(私募ファンド)や、日本では投資が簡単に出来ないファンドなどに投資できることはメリットと思っています。
特に、日本株式以外の投資で、インデックスファンド以外を考えるのであれば、メリットは大きいんじゃないかと思うんです。
お客様レター
今月のお客様レターでお伝えしたいことはこちら。
時間を味方につけること。
コツコツ積立を続けること。
また、「今月の FP 情報コラム」も確定申告を前に、注意点が書かれています。
『確定申告で節税したつもりが 負担増になってしまうかも』との注意喚起がされていますので、ぜひご一読ください。
運用レポート
運用レポートも、興味がない部分についてはざっと流し読み。
特に相場環境には興味がないので、ざざざーっと。
組み入れファンドの売買について、気になる記載がありました。
1月に予定されている新春企画セミナーでは、詳しく説明されるんでしょうか。
面白いと思ったのは、ファンドマネージャーの真木さんが書かれた「『おもてなし』は一日にしてならず」について。
ぜひ読んでほしいなと思いましたので、リンクを貼っておきます。
投資も寄付も一日にしてならず。
投資も寄付もコツコツと。
では。