プラットフォーム_チェーン_ヘッダ

【飲食革命】プラットフォームのチェーン化構想

今回は、特に飲食業界にフォーカスしながら、現代において効果的だと思われるチェーン戦略の在り方について考えてみたいと思います。

外食産業のロングテールを狙う

多くの産業において、その市場全体の売上の大部分は、上位の少数派の企業やブランドが占めているという構造になっています。
業界によってその割合は様々ですが、外食産業上位の大手チェーンが占める割合が比較的小さく、ロングテールが長い産業の一つだと言えるでしょう。

この理由としては、
・トレンドの移り変わりが激しいこと
・地域による食文化の違いが大きいこと
・個人経営のお店が非常に多いこと

などが考えられます。

また近年では、多額の広告費をかけてマスに広く訴えるのではなく、SNSを活用してニッチな層を取り込むエッジの効いた専門店も増えており、この傾向はより顕著になっていると言えるでしょう。


プラットフォームのチェーン化

こうした構造に加え、人手不足や長時間労働の是正などもあって、
流行の変化やデジタル化・システム化への対応が上手くいかず、経営が悪化する企業も少なくありません。
そんな中、多店舗を運営する大手飲食企業は、どのような戦略をとっていくべきでしょうか。

そこで提案したいのが、プラットフォームのチェーン展開という考え方です。

消費者が常に新しいものを求める今の時代、料理やメニューをチェーン展開するよりも、小さな専門店を多数立ち上げることで、ロングテールを狙うという戦略が有効だと言えます。
チェーン展開するのは、キッチン・キッチン・オペレーションといった経営や運営のプラットフォームとノウハウ等の知的財産です。

この体制であれば、トレンドが変化しても、同じプラットフォーム上で業態を柔軟に変えることが可能です。
また、プラットフォーム上に法人が別の事業会社を乗せて、店舗数を増やしていくこともできます。

ただしこれは、消費者に提供するモノ自体は重要ではない、ということではありません。
むしろ、本来注力すべき料理やサービスに専念し、システムに左右される必要がなくなるという発想です。


プラットフォームのチェーン展開は、前回の記事で紹介したバイモーダルITのアプローチと組み合わせながら進めることで、既存事業の運営を維持しながら体制を改革しやすくなります。

実際の進め方について聞いてみたい、相談してみたいという方は、是非お気軽にお問い合わせください。