![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135016621/rectangle_large_type_2_2891c505fbdbd84f2a7d7fd54d082044.png?width=1200)
初心者がアプリを作ってみる2
プログラミング言語もわからない初心者がアプリを作ることができるのか。
初心者でも入りやすく、AppleとAndroidともにリリースできるアプリを…と考えみてみたmonaca。これをやってみたものの、やはり言語のことを勉強していかないと、見ながら作るにもちょっと難しく感じました。
そこで次にやってみたのがノーコードアプリ開発。
Clickというのを使ってみました。
これは言語をわからなくても直感的に作れるのでできそうです。
実際使った感じとメリットデメリットをまとめていきます。
ノーコードアプリ開発Click
使った感想は一言でいうと簡単。
X(旧Twitter)のような簡易的な投稿アプリの作成を動画を見ながら初めてやったが1時間半~2時間程度でできました。
Clickへの登録
まずは無料で登録。
アドレスと任意のパスワードをいれて登録完了。
![](https://assets.st-note.com/img/1711257826962-F3CmYMbDE9.jpg?width=1200)
アプリ製作
![](https://assets.st-note.com/img/1711272216109-8OKMcaNFg4.png?width=1200)
テンプレートもありますので、そこから修正していくのもいいと思います。
メニュー画面に『テキスト』や『ボタン』など出来上がっているものがいくつかあるので、これを追加したいところに、ドラッグオンドロップするだけ。
更に選んだものはテキストなら色や大きさ、ボタンなら押したときにどんなアクションを起こすかなど設定ができ、知識がなくても作れちゃいます。
日本語なのも嬉しいところです。
作るのはかんたんだけど・・
アプリを作るのは簡単にできそうだけどいくつか問題が・・。
Click内でしか作れない
値段改定により値上がり
簡単に作れるものの要はClickで用意された素材を並べるわけだから、当然そこにないものは出来ない。そのため、よりこだわって作っていこうとすると出来ないことがでてきたり、物足りなくなってしまいそう。
またClickさん自体にエラーが起きたり、使えなくなった場合はなにも出来なくなってしまいます。
エラー時の対応は案外困ってしまいそうです。
また運用していくにおいて大事なコストの部分。
2024/4/1から価格の改定によってフリーでは制限がかかったり、価格の大幅な変更が。
具体的にはこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1711318696003-T9PD2l7vR9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711318724687-AG4sayNEYy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711318750549-rM93XNrAxh.png?width=1200)
もしスマホのアプリ(ネイティブアプリ)をやる場合はプロプランの一択となり、
月に21,780円。
年間では261,360円。
アプリ開発を外注するよりは安くすみますが、とはいえなかなかのお値段です。
さあどうなる
簡単に早く作れ、ある程度やりたいことはできそうなClickですが、ここまで値段があがると考えようです。
現実的に考えると言語の勉強しながらmonacaかなぁと思いつつ、先方に投げ掛けと提案。
今のところ音沙汰ないし、このままなくなることもあるのかなぁ。
ちょっと様子を見ながら余裕でてきたら勉強始めて自分でリリースしようかなぁ
プロジェクトと勉強の進捗状況はまた今度。
ここまでお読みいただきありがとうございました。