スクリーンショット_2020-03-08_17.47.43

FX ブレイクアウトで暴落と高騰で大きなトレンドにのるインジケーター

FXのブレイクで使えるインジケーターを先日公開したんですが、それも私のYOUTUBEチャンネルの中でも人気の方でして...

それについて紹介します。

ブレイクアウトとは?

簡単にいうと...暴落・高騰のことです。

というほど動画ではブレイクしてないんですが、長くトレンドが続いています。

私個人的にブレイクポイントを知るのは簡単だと思ってます。逆にSR(サポート・レジスト)の場所を知っていれば良いだけです。

何度も説明してきた?んですが、SRは期間が長いほど反発力が強いです。というのはそこに多くの人が注目していて、それ以上は上がらないだろうという思いから仕込んでくるため、なかなか突破できずに反発するからです。

この動画の場合にはM1のローソク足を使っています。逆にM1では直近の高値・安値というのは突破しやすいです。

それはなぜか?というみんな簡単に損切りしてくれるからです。「あかん。直近の高値・安値突破してもうてるやん、えい、損切りや」みたいな感じです。

そうすると、トレンドに勢いがつくわけです。もちろんそんなに長くは続かないです。

チャートをみてもらえればわかる通り、大きい時間足になるほどSRいうのは強力です。逆に直近だと簡単に突破しやすく...そこを突破するとトレンドはしばらく続くわけです。

FXの超基本的なことです。

とは言ってもそんなことを誰も教えてくれないと思いますけど。

みなさん「MACDがどうとか」「ストキャスティクスがどうとか」「MAがどうとか」そんなんばかり言われてますよね。

そんなん意味ないっていうのはバックテストをすりゃすぐにわかることです。なのにいまだに「MACD」「MA」をなぜか使う人が多いです。

インジケーターについて

インジケーターはただのHLバンドを利用して作ったもんです。

HLバンドって普通逆張りで使う人多いかと思います。わたしも本来はそうなんですが、さきほど上で説明した通り、こういうM1だとブレイクアウトが有効になってくるので矢印の向きをブレイク方向にしてあります。

本当は矢印の位置をええ感じで修正したいところですが、時間かかるので直していないです。

多分これ読んでる人も「なんのこと?」って感じかと思うレベルかと...今ちゃちゃっとやって直しました。

ほんでHLバンドの説明なんですが...

つまり高値・安値のラインのことです。

計算的には「○○個前の高値を超えたら矢印」「○○個前の安値を超えたら矢印」というようなプログラムになっています。超簡単ですよね。

ただこの場合に、ジワジワと上がっていくような相場だとHLバンドの意味がなかったりします。

なので本来は人の目で見て、ラインを決めるというのが一番正しい姿なのかと思います。

例えばこのチャートです。

スクリーンショット 2020-03-08 17.43.55

赤のラインのところなんですが...

スクリーンショット 2020-03-08 17.43.43

「○○個前の安値を超えたら矢印」というプログラムになっているので、ゴールドのラインの安値ラインが上がってきて...矢印が出ちゃうんです。

これどうすればいいんですかね?直したいんで考えてみます。

なんかそしたらええもんができそうな気がします。

いいなと思ったら応援しよう!