![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36663566/rectangle_large_type_2_8f1148aef00f0b89d7caacb1c61a2211.png?width=1200)
MT4 変動率・高安差が分かるインジケーター「Candle_Differnce_Percentage」
MT4で価格の変動率が分かるインジケーターの紹介です。
全ての時間足にたいしての変動率を知る事ができます。そのあたりは設定で自由に変更する事ができます。
インジケーターはただシンプルに始値からの変動率を知る事ができるものです。
下記のリンクからダウンロードする事ができます。
変動率とは?
変動率はある期間の間に変動した割合のことを言います。
変動率ですが、だいたい証券会社やFXブローカーのサイトなどにいけば見る事ができます。
このようにサイトで見る事ができます。
マネーパートナーズ
SBI FXトレード
ヒロセ通商
このようにサイト経由でボラリティを確認する事ができます。
インジケーターについて
上記のようにサイトにアクセスすればいくらでも価格の変動率は調べる事ができます。
ただし、すぐにトレードをするためにもチャートに表示させておきたいという人はインジケーターで表示させるのも良いかと思います。
このインジケーター「Candle_Differnce_Percentage」では0時時点からどんだけ価格が変動しているか割合を表示したものです。
この画像では日足を表示しています。右下に表示されている価格をご覧ください。
始値(OPEN)は1.18104です。現在は1.17456です。
そしてその時に、インジケーターにより表示させている価格の変動率は-0.55%として表示されています。
計算式としてはここのようにして計算しています。
変動率 = (現在値 ÷ 始値 -1 ) x 100
=(1.17456 ÷ 1.18104 -1 ) x 100
=-0.55%
インジケーターの設定
インジケーターの設定ですが、このようになっています。
設定できる項目としては「通貨ペア」「タイムフレーム」の2種類が選択できます。
デフォルトでは一応主要の8通貨ペアが登録していますが、これらは自由に変更する事ができます。
タイムフレームですが、どの時間足でも変更する事ができます。
ダウンロードについて
1. こちらのリンクからダウンロードしてください。
https://www.dropbox.com/s/o0nzbw7l0c766ew/0076_Candel_Difference_Percentage.zip?dl=0
2.こちらのリンクからTradersCafeのLINE@に登録してください。
https://line.me/R/ti/p/%40253gnfan
3. 「pw2」と入力すると、自動返信でパスワードの一覧をお知らせします。
4. zipファイルを解凍する際に、パスワードを入力してください。
ダウンロード方法の詳細についてはこちらをご覧ください。
インジケーターの導入方法
インジケーターをインストールするのは簡単です。
もし初めてMT4にインストールを入れるという方はこちらの記事を参考にしてください。
最後に
まいどおおきに。
MT4のインジケーターとEAをYOUTUBEチャンネルにて公開しています。
よろしければお気に入りの登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCtgKDf_diTi39KcZptHpeCQ/videos
またLINE登録者もおかげさまで1,030人になりました。
まいどおおきに。