
届いたものの…
2月か3月頃に注文したアブラサスの保存するメモ帳(ローランドモデル)が届いた。
使い方や特徴は多くの方がYouTubeなどでご紹介しているため、下のURLに飛んでみてください。
簡単に特徴をご紹介すると
・掌サイズのメモ帳
・使用する紙はA4用紙
・書ききった紙はスキャンや写真を撮りデータ保存
といった感じです!
手書きでメモするアナログさと、データとして保存するデジタルの絶妙なコラボと言ってもいいのでしょうか。
手書きのメリットは多々ありますが、メモが増えてしまうのは悩みどころ。その悩みをうまく解決してくれるのがこのメモ帳の素晴らしいところかなと思っています。
また、革は非常にしっとりとした触り心地で全くザラザラしておらず、革の香気がとても良いです。(もしかしたら匂いが苦手な方もいるかもしれませんが、個人的に好みです)
HOST-TVのローランドさんの自宅公開動画でこのメモ帳の存在を知り、デザインや考えに共感して購入を決意した。
動画はこちら💁♂️
お値段8000円とかなり高いため、「メモ帳のくせに…」と思ってしまう人もいるかもしれないが、僕自身は使いたいと強く願っていた商品だったため、届いてとてもウキウキしていた。
が、ここでちょっとした問題が…
実はこのメモ帳、本来はお出かけ時にパッと思いついたら書く時に使おうと思っておりました。
自宅で、主に作業スペースにいる場合はインプットが多いためメモや考えをまとめる際はノートを使用しています。
現在、コロナウイルスにより外出自粛しているため、使いどころがなくなりガッカリしてしまいました。
が、ここで思考をフル回転させなんとか使い道を出そうと考えました。
そこで思いついたのが「自宅でも常に持ち歩くこと」。
作業スペース以外で何かを記す時はこのメモ帳を使うことに決めました。
というのも、人は「リラックスしている時」や「ボーッとしている時」にひらめきが起こります。
そして、アイデアが出やすい「創造性の4B」というものがあります。
これは
・Bathroom{バスルーム(風呂、トイレ)}
・Bus{バス(乗り物、移動中)}
・Bed(寝室)
・Bar(お酒を飲む場)
の4つです。正確にいうと4つではありませんが(笑)
自宅であっても風呂場やトイレ、寝室と3ヶ所ひらめきやすい場所が存在することになります。
いずれかの場所にメモ帳を置くことも考えましたが、メモ帳がない場所で何か思いついた時にはメモできません。
掌サイズのため、常に持ち歩いてても問題はないなと思い、家の中で常に持ち歩くことにしました。
まだ何も知らせていないのが残念ですが、しばらく使ったらレビュー的な形でご紹介できればと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
