ほそぼそと業務改善

医療・福祉現場でICTを導入した効率化、サービス向上、患者様のQOL向上がはかれないか日々苦悶中! 「プログラム書けず、予算もかけず、人材もさけず」 そんなどこにでもある医療・福祉現場を少しでも変えていきたいという思いでnoteしてます。

ほそぼそと業務改善

医療・福祉現場でICTを導入した効率化、サービス向上、患者様のQOL向上がはかれないか日々苦悶中! 「プログラム書けず、予算もかけず、人材もさけず」 そんなどこにでもある医療・福祉現場を少しでも変えていきたいという思いでnoteしてます。

マガジン

  • 医事課改革

  • ユーザーが使って伝える!kintoneプラグインマガジン

    サイボウズ社が開発した業務改善ツールkintone! そのkintoneで機能を大幅にパワーアップできるプラグイン 実際当法人で利用されているプラグインの紹介マガジンです ユーザーが実際 使って!伝える!マガジンです。

  • kintoneでデイサービスの業務効率化!(イメージ編)

    デイサービスでは日々 情報の更新、報告の共有、連絡帳記載 等の業務が行われていますが、これらの業務の効率化をはかりたい!働き方改革の波に乗りたい! と考えている事業所さんもいると思います。 このマガジンでは当デイサービスで実際に行ったシステム内製化を事例として情報提供したいと思います。

  • 作ってみようデイサービスシステム

    ここでは業務改善システムkintoneを使ってデイサービスの業務効率化システムを実際に作ってみましょう。 質問も受け付け中!

最近の記事

  • 固定された記事

#24 福kin 使ってもらえるシステム作り

※福kin(福祉の現場のkintoneシステム) ※デイサービスで活用できるシステム作成のnoteです。 前回前回は作ったシステムを現場で活用してもらうためのちょっとした工夫を紹介しました。 今回もその続きです。 現場にシステムを浸透させるうえで使いやすいシステムを作り、現場に「はい、今日からこれ使ってね」ではシステムは根付きません。 システムは常に使う人とのコミュニケーションの上に築かれるのです。 そのコミュニケーションの中で私が心掛けていることがあります。それ

    • 行政書類への挑戦③

      ※このnoteではkintoneの ・和暦変換 ・フィールド内の文字取得 ・IF関数 ・DATE_FORMAT関数 等の情報が記載されています。 行政書類作成の挑戦は続きます。 完成形はこちら。これをKintoneとプリントクリエイターで実現しよう! 前回の振り返り 前回は選択肢を明示する〇を書式上で表現しました。 今日は生年月日 え?生年月日なんて簡単だよ。そもそもプリントクリエイターに和暦変換機能がついているもの。 やってみましょう あれ?うまくいかないな?

      • 行政書類への挑戦②

        さぁ、行政書類作成の挑戦を続けましょう! 完成形はこちら。これをKintoneとプリントクリエイターで実現しよう! 前回の振り返り 前回は介護保険認定申請書の被保険者番号をキッチリ配置しよう!を記載しました。 今日は〇 今日は添付図のような〇を書類に載せていこうです。 入力するフィールドはいたって普通のラジオボタンです。 ではどこで制御しているかというと、例えば性別ですと、「男性〇」という名の文字列1行フィールドを新たに作成し、自動計算設定した後そこに関数を入れて

        • ハイブリッドで集おう

          もう時計の針は戻らない コロナ前と変わった事、それはオンラインイベント、オンライン研修の機会が飛躍的に増えた事です。 オンラインイベントの利便性は様々で、何といっても移動しなくていい事!他にも会場設備がいらない、会場が無い事で開催費用が抑えられる等々。 私もオンラインイベントは多様な環境で暮らしている人に学びの機会を平等に提供する素晴らしいものだと思います。 ただ…人間って集いたいんですよね。やっぱり会いたい。同じ空間に存在したい、何気ない雰囲気を感じたい。当たり前だと思い

        • 固定された記事

        #24 福kin 使ってもらえるシステム作り

        マガジン

        • 医事課改革
          4本
        • ユーザーが使って伝える!kintoneプラグインマガジン
          9本
        • kintoneでデイサービスの業務効率化!(イメージ編)
          9本
        • 作ってみようデイサービスシステム
          10本

        記事

          行政書類への挑戦①

          お久しぶりです。 今日は独特な書式が多い行政書類をkintone×プリントクリエイターでどこまで攻略できるかやってみたいと思います。 思い立った経緯 4月30日にNPO法人タダカヨ主催の 「 第1回タダスクわくわくワークショップ「セル参照で自動反映するEXCEL申請書」を作ってみましょう!」 が開催されました。 これはエクセルのセル参照機能を使って、様々な行政書類作成の効率化をはかろうというとても素敵なイベントでした。 このイベントではエクセルのセル参照で行政書類を作成

          行政書類への挑戦①

          医事課の業務改善物語(勉強会編)①

          これは医療機関の医事課改革を命じられた一人の業務改善職の物語です。 事実をベースにフィクションを織り交ぜて進行していきます。 そして、物語は現在進行形です。 グッドエンドか、バッドエンドか、まだ誰にもわかりません。 診療報酬改定がやってきた 2年に一度の診療報酬改定の時期がやってきました。 当院の現状はといいますと、ベテランの医事課職員が退職した事もあり、なかなか体系だって診療報酬改定情報を追っていく事に慣れてません。 ならば診療報酬改定の流れを一度説明する時間を設けよう

          医事課の業務改善物語(勉強会編)①

          医事課の業務改善物語(システム編)①

          これは医療機関の医事課改革を命じられた一人の業務改善職の物語です。 事実をベースにフィクションを織り交ぜて進行していきます。 そして、物語は現在進行形です。 グッドエンドか、バッドエンドか、まだ誰にもわかりません。 ご無沙汰しております。 だ~いぶご無沙汰しております。 医事課の業務改善、バットエンドで終えたわけではございません。 ほそぼそと継続しております。 なかなか内容的に書けない事も多くnoteの執筆ものびのびになってました。 今回、医事課の業務改善の中でも伝えやす

          医事課の業務改善物語(システム編)①

          医事課の業務改善物語(現在進行形)⑥問いをたてよう、そして働くとは?

          これは医療機関の医事課改革を命じられた一人の業務改善職の物語です。 事実をベースにフィクションを織り交ぜて進行していきます。 そして、物語は現在進行形です。 グッドエンドか、バッドエンドか、まだ誰にもわかりません。 結構な負荷です前回は業務フローと手順書を作成している事をお伝えしました。 業務フロー↓ 手順書↓ もちろん目的は業務整理&見える化&属人化の解消なのですが、私自身取り組んだことのない医事課業務について引継ぎを受けながらここまでを作成していくわけです。 ち

          医事課の業務改善物語(現在進行形)⑥問いをたてよう、そして働くとは?

          医事課の業務改善物語(現在進行形)⑤フローと手順書

          これは医療機関の医事課改革を命じられた一人の業務改善職の物語です。 事実をベースにフィクションを織り交ぜて進行していきます。 そして、物語は現在進行形です。 グッドエンドか、バッドエンドか、まだ誰にもわかりません。 フローを見える化しよう👀さて、前回で医事課の業務を洗い出し、これから整理していくぞ!というところでフロー作りにつまずいたわけです。 とは言え私には強い味方がいます。 フロー作りに特化したツールLucidchartです。 こいつを使えば業務フロー図なんて御茶の

          医事課の業務改善物語(現在進行形)⑤フローと手順書

          医事課の業務改善物語(現在進行形)④全ての業務を見える化する

          これは医療機関の医事課改革を命じられた一人の業務改善職の物語です。 事実をベースにフィクションを織り交ぜて進行していきます。 そして、物語は現在進行形です。 グッドエンドか、バッドエンドか、まだ誰にもわかりません。 業務を洗い出してみるさて前回までで心の準備が整いましたので、まずは全ての医事課業務を洗い出してみることにします。 …どうやって?ネットで調べたり、業務改善の本を購入したり情報を搔き集めて一つの結論に達しました! こんな感じのフロチャートにすれば分類された業務

          医事課の業務改善物語(現在進行形)④全ての業務を見える化する

          #49 福kin カレンダーPlusで印刷するんです

          2020年9月1日に爆誕しました『カレンダーPlusエバンジェリスト』メンバーの清水です。 今回のnoteは「カレンダーPlus Advent Calendar 2020」の15日目の記事として記載しています。 カレンダーPlusとは? 御存知の方も多いと思いますが、改めてカレンダーPlusとは? 公式サイトによると 「kintoneにサクサク動く素敵なカレンダー機能を追加するプラグインです。月別・週別・日別表示や色分け表示で直感的なスケジュール管理が行えます。」 ここは

          #49 福kin カレンダーPlusで印刷するんです

          ソーシャルワーカー的業務改善

          2020年9月12日にSocial Change Agencyさんが主宰するイベント コロナ禍でソーシャルワーカーができることを考える にて、「福祉実践におけるICT活用方法について考える」というテーマでお話する機会をいただきました。 改めて参加してくれた皆さんありがとうございます。 Social Change Agencyとは 「誰ひとり排除しない社会をつくるために、事業活動を通して、社会のさまざまなシステムにソーシャルワークをプラスし、社会の包摂範囲を拡げていくこ

          ソーシャルワーカー的業務改善

          #48 福kin 写真を撮ったら即マッピングしたい!

          ※福kin(福祉の現場のkintoneシステム) ※福祉医療業界で活用できるシステム作成のnoteです 今日やりたい事スマホで写真を撮ったら、撮った場所が自動で地図表示される。 そんな機能を無料で実現するためのnoteです。 地図系の記事これまでも地図系のnoteを記載してきましたが、これは私が地図が好きというだけではなく、訪問型の介護サービスや通所型の介護サービスにとって地図、すなわち地域の位置関係を把握することが業務上大切なので記載してきたという経緯があります。 今

          #48 福kin 写真を撮ったら即マッピングしたい!

          #47 福kin プリントクリエイターのアプリ連携機能を活用しよう!

          ※福kin(福祉の現場のkintoneシステム) ※福祉医療業界で活用できるシステム作成のnoteです ※最後に松田さんからいただいたアドバイスの追記あります 記事を書くに至った経緯nacchi.さんのツイートに対して矢内さん含めエヴァンジェリストの方から様々な回答が寄せられました。 その流れの終盤で松田さんより のようなアプリ連携についてのアドバイスがあり、それに対してnacchi.さんが のように反応していたので、もしかしたらプリントクリエイターのアプリ連携っ

          #47 福kin プリントクリエイターのアプリ連携機能を活用しよう!

          #46 福kin 破綻するテーブルを救おう(解決編)

          ※福kin(福祉の現場のkintoneシステム) ※福祉医療業界で活用できるシステム作成のnoteです 前回前回は破綻する構造のテーブルデータを新しいアプリでレコード化しました。 レコード化したのはいいが、運用時に新しくレコード作成して、マスタから情報を取得して…とするのは効率化から遠ざかる、そんなお話をしました。 今回は現場での運用編です。 プラグインとの出会い現場の要望としては ①今(テーブル運用)よりも入力時間を短くしたい ②当日デイサービスを休んだ人は最初

          #46 福kin 破綻するテーブルを救おう(解決編)

          #45 福kin 破綻するテーブルを救おう(下準備編)

          ※福kin(福祉の現場のkintoneシステム) ※福祉医療業界で活用できるシステム作成のnoteです 破綻するテーブルってどんなもの?kintoneのテーブルって便利ですよね。新規レコードを作成しなくても、まとまったフィールド群を一つ増やすだけで情報が入力できる。 ついつい便利で多用したくなってしまいます。 2019年11月のアップデートで保存済みのテーブル内フィールド移動もできるようになり、ますます利便性が向上しました。 ただ、気を付けなくてはいけないのが、増え

          #45 福kin 破綻するテーブルを救おう(下準備編)