レトロスペクティブにPOが出なくていいっていつ誰が言ったんだ?(怒)
この記事は、TDCソフト株式会社 Advent Calendar 2023 3日目の記事です。
私は怒っている
とあるセミナーに参加していたときに、レトロスペクティブに関して講師の方がこう言及していました。
耳を疑ってしまいました。もちろん指摘してもよかったのですが、アジャイル固有のセミナーではなく、しかもその内容自体が試験に出る可能性があり、他の受講者に混乱を与えるのは良くないと思ったので、言いたい気持ちを抑えこみました….。
とはいえ、アジャイルを扱うのであれば正しい情報を提供してほしいですし、これまでアジャイルも学んだこと無い人たちにその理解が浸透してしまうと思うと、後からなんだか腹が立ってきました。
でも私自身も経験がありますが、プロダクトオーナーがレトロスペクティブに参加してくれないことはそんな珍しいことでは無いことかと思います。
一旦スクラムガイドを確認してみる
もしかして自分が見逃しているだけで、プロダクトオーナーは本当に任意参加なのだろうか…。と思い、スクラムガイドを確認してみることにしました。
まず、2020年版です。
プロダクトオーナーに対する記述がそもそもありません。
前回版はどうだったのか念のため確認してみます。
こちらにもプロダクトオーナーが任意参加の記述はありません。当然ですが、中略の部分にも記載はありません。
プロダクトオーナーのいないレトロスペクティブってなんでダメなの?
なぜプロダクトオーナーもレトロスペクティブに出るべきなのかいくつかあげてみます。
ビジネス価値についてのふりかえりがされない(されにくい)
プロダクトオーナー抜きだとふりかえりの内容が開発寄りにどうしてもなってしまいます。もちろん開発者とスクラムマスターのみであってもビジネス価値についてふりかえりをすることができますが、プロダクトの価値を最大化することに責任を持つプロダクトオーナー不在で話を進めても、カイゼンのアクションを決めづらかったり、結局別でプロダクトオーナーと話をすることになり、時間のムダが発生してしまいます。
チーム全員でプロダクトとその先の価値についてのふりかえりをしなければ、開発だけが上手くいっても価値を提供できないチームとなってしまいます。
プロダクトオーナーへのリクエストを伝えづらい
レトロスペクティブで何かしらプロダクトオーナーにお願いをしたい内容がカイゼンのアイデアとしてあがったときに、別の機会にプロダクトオーナーに伝えなければならないのはこれもまた時間のムダです。
その内容を伝えるだけでなく、そもそもなぜそのアイデアがあがったのかといった経緯まで説明する時間が発生します。その分開発の時間が奪われます。
でもプロダクトオーナーがレトロスペクティブの場にいてくれれば、開発の時間が余計に奪われることはありません。
チームとして構造が変わってしまいかねない
プロダクトオーナーがレトロスペクティブに任意参加となってしまうと、毎スプリントふりかえりをする開発者&スクラムマスターとふりかえりに参加しないプロダクトオーナーの間に壁が生まれます。
スクラムチームがプロダクトオーナーと開発チーム(開発者&スクラムマスター)という構成が自然と生まれてしまい、そうなってしまうとプロダクトオーナーの要望を開発チームがただこなすだけという関係にもなってしまいかねません。
そのような関係のチームがアジャイル・スクラムで成果を出し続けられるでしょうか?大切なのはビジネス側と開発側が一緒になって価値提供に向けて考え行動することであるため、フラットなチームを作るという意味でもプロダクトオーナーはレトロスペクティブに参加が必要です。
プロダクトオーナーがどうしても忙しいなら…
とはいえ、現実問題としてプロダクトオーナーは大いにして忙しいことが多く、そうした場合スプリントプランニングやスプリントレビューと比較して参加の優先度を下げられているように感じます。(デイリースクラムも同様に参加しないことがほとんどな気がします。)
そういう状況を知った上でスクラムなんだからイベントには参加してくれとお願いするのは心苦しい気持ちにもなります。もちろんプロダクトオーナー自身に出ないといけないんだと思ってもらえるようにするアプローチは必要です。
そういう状況でもチームとしてふりかえりの機会を作るために、数スプリントに1回のペースで構わないので、プロダクトオーナーが参加できる時間にレトロスペクティブとは別にふりかえりの機会を設けるようにします。スプリントごとのふりかえりは叶わなくとも、チーム全体でのふりかえりの機会を作ることができます。
スクラムではふりかえりの機会をレトロスペクティブで用意されていますが、何もレトロスペクティブ以外でふりかえりをしていけない訳ではありません。
忙しいプロダクトオーナーがいるチームにはぜひ取り入れてほしいです。