DJ芸人の『これだけは聴け!』2月2週目洋邦楽新曲
皆さんお元気してますか?吉本新喜劇/FM大阪DJの桜井雅斗です。
光の速さで日々が過ぎ去っていっています。現在《尼崎ストロベリー》という、去年も出演した舞台の再公演の稽古が始まっていまして。それと並行してラジオの収録もあるし、生放送もある、エステのお仕事もけん玉のお仕事もある。そりゃ1日が一瞬で終わるわけですね。
そして明日はバレンタインデー。今年はいくついただけるんでしょうか。…恐らく稽古場でケータリングスペースに置いてくれてるかどうか、くらいでしょうね。笑
それでは、新曲もどうぞ。
◎洋楽
アッシャー Kissing Strangers
今年のNFLのハーフタイムショーでもその歌声を披露したアッシャー。同日にニューアルバムもリリース。その中から美しいトラックを。
SIA,カイリー・ミノーグ Dance Alone
歌姫とダンスクイーンがタッグ!バキバキではなくゆったり感のあるダンスナンバーに!
ザラ・ラーソン Venus
リリースとなったアルバムからのタイトルトラック。ビーナスとあるだけあって、ジャケットもビーナス感増し増し。
MAX STUPID IN LOVE (feat. HUH YUNJIN of LE SSERAFIM)
ポップシンガーのMAXがルセラフィムのホ・ユンジンとコラボ!MAXは完全に新世代ポップスターという認識なんですが、皆さんにとってはどうなんでしょうか?
JVKE lavender(ft. Pink Sweat$)
ジェイクはGolden Hourで一気に知名度を上げましたよね。ピンクスウェッツとコラボしたチルHIPHOPトラック。良いなぁ。
girl in red Too Much
こちらも穏やかなトラックが心地良いんです。眠気を誘うガールインレッドの新曲。でもサビに入るとロックな感じ、良いですね。
T-Pain Dreaming
T-ペインから上質なR&Bトラックが。ドラムの音も気持ち良いなぁ。
トリー・ケリー high water
明るいR&Bトラックはトリー・ケリーから。映画《SING》では象の少女ミーナを演じていました。
◎邦楽
あいみょん リズム64
あいみょんが新曲をリリース。憂いもある弾けるポップビートが心地良い一曲。
a子 惑星
音楽シーンで今話題のシンガーソングライター。オルタナでポップで独自性の見える音と歌い方。注目が集まっています。
水曜日のカンパネラ 幽霊と作家
オリジナリティで突き抜けているといえば詩羽氏も。今回はコミカルさは抑えめで、シンプルにナイスビート。
アイナ・ジ・エンド 宝者
こうして連ねると、種々様々に輝くシンガーが多数いますね。朗らかな春の陽気を感じる一曲。
アンジェラアキ この世界のあちこちに
な、なんとアンジェラアキさんが10年以上の休止を経て再始動!美しいピアノバラードは今も健在。6分近い大作で、後半にかけての盛り上がりが最高。
新しい学校のリーダーズ HELLO(from The Tiger’s Apprentice)
完全に世界向けという感じのロックナンバー。洋楽感が凄いですね。
HYBS,SIRUP I'm Blessed
タイのデュオ、ハイブスがシラップとコラボ。タイでのフェスに出演など、東南アジア圏でもシラップ人気が出てきています。チルな一曲に身を委ねましょう。
ズーカラデル スーパーソニックガール
そのゆるい空気感で人気を集めるズーカラデル。今回は疾走感満点の一曲。フジファブリックからの影響がありそうですね。
DENIMS たがまま
ラウドが好きな僕ですが、DENIMSのロックはどうしてか、ずっとすっと心に入ってくるんです。今作もナイスメロディライン。
愛はズボーン ひっかきまわす
カバー画像にもあるように、先週ラジオにも生出演してくれた愛はズがニューアルバム《MIRACLE MILK》をリリース。ライブ感もあるし、実はメッセージ性もある非常に良質なアルバムに仕上がっています。インタビューの話が本当だとすると…次回作ではコラボ出来るかも…?なんて。
ハンブレッダーズ DANCING IN THE ROOM
切れ味の鋭いロックもあれば、こういったゆったりのカッティングサウンドが気持ちいい曲もある。ハンブレッダーズの新曲。
マハラージャン ゾーンに入ってます
どちらかというとこちらのほうがダンスナンバー?という新曲はマハラージャンから。ユーモア溢れる楽曲はお手の物。ゾーンに入るって、自覚したことあります?僕は無いです。。
reina Good to me
若手R&Bシンガーのレイナ。クールなトラック、言葉のリズム感は非常にツボに入ります。こういった音楽ももっと日本で浸透して欲しい。。
お風呂でピーナッツ 擬態
また変わったユニット名。サウンドは洗練されていて掴みどころが無い。
coldrain VENGEANCE
先日は名古屋の日本ガイシホールという超巨大キャパでのライブを終えたcoldrain。ノッケから意表を突く音、疾走感以上に歌モノに寄せた一曲。
SABLE HILLS No Turning Back ft. Trevor Phipps of Unearth
日本だけでなく世界からも非常に高い評価を得ているメタルコアバンド、セーブルヒルズがアンアースのトレバーとコラボ。メロディックハードコアの匂いも漂う良曲。
Prompts Sun Eater
顔の偏差値がメタルコア界1位でしょう、PK氏の超絶デスボイスが突き刺さるプロンプツから極悪な新曲。後半にはエモーショナルな展開を作り、聞き所も多く良質なメタルコアに。
Azami 幸福論
今一番好きかもしれない、アザミが新曲を。ボーカルがJP氏になり、今やなんの違和感も無いバンドに。衝動と泣ける音、これなんですよ。
終わりに
今週は邦楽ラウドが豊富で嬉しいです。さて、稽古期間に突入して、それでいて他の仕事も全て当たり前のようにやってくるので頭がパンパンです。休む暇なんて一瞬たりとも無いほどの日々を過ごしています。よく新曲チェックもして記事も書いたなぁと思うほど。強烈。
体調面では喉風邪も治りあとは花粉症と戦うのみ。皆様もどうかご自愛ください。
それでは来週もお元気にお会いしましょうね。