DJ芸人の『これだけは聴け!』2月4週目洋邦楽新曲
皆さんお元気してますか?吉本新喜劇/FM大阪DJの桜井雅斗です。
2月は逃げるとは言いますが、あっという間に最終週ですね。相変わらず忙しくさせてもらっています。嬉しかったのは先日出場した新喜劇座員で戦うネタバトルで優勝出来た事。ありがたいです。
そして今週末はいよいよ舞台 尼崎ストロベリー。稽古も大詰め。たくさんの方に見に来ていただけますように。気持ち込めてお届けします。
というわけで今週もなんとか間に合いました、新曲をどうぞ。
◎洋楽
SZA Saturn
グラミー賞も見事に受賞したシザが新曲!ポップさを全面に出しています。
セレーナ・ゴメス Love On
こちらもポップなセレーナ・ゴメスの一曲。それこそSZAもコラボした《Doja CatのSay so》に曲の構造も似ているのは…まぁいいか。
TWICE ONE SPARK
こちらもどこかで聴いたことのあるメロディ…ではありますけども、良いメロディ。誰の曲に近いのか…思い出せない…ニューミニアルバム《With YOU-th》から。
LE SSERAFIM Swan Song
なんでしょう。僕がおかしいのでしょうか、『聴いたことあるメロディ』が多いです。EPをリリースしたルセラフィムから。
デュア・リパ Training Season
先週ピックし忘れて…いましたよね…?中毒性の高いデュア・リパの新曲。
ジャスティン・ティンバーレイク Drown
今年また人気に火が着きそうな気がします、ジャスティン・ティンバーレイクの新曲。ダークポップテイスト。
マシンガン・ケリー dont let me go
ピアノを基調としたラップナンバーをリリースしたマシンガン・ケリー。同じメロディラインの繰り返しとはいえ、キレイな音。
Central Cee I Will
こちらはギターの音色に乗せてラップを放つセントラルシーの新曲。バックトラックが良い。MVは3日で200万弱の再生。
Switch Disco with R3hab and Sam Feldt SLEEP TONIGHT
マッシュアップDJデュオとして有名なスイッチディスコがリハブとサム・フェルトを迎えて新曲!
リンキンパーク Friendly Fire
4月にグレイテスト・ヒッツアルバムをリリースするリンキンから、未発表曲を。バラードテイストナンバー。
Sum 41 Waiting On A Twist Of Fate
泣きそうなくらいに格好いい…結局これなんですよ、というサムの新曲。ラスト日本ツアーか…絶対行きたいなぁ…
Frank Turner Girl From The Record Shop
あぁビックリした、90年代のパンクバンドかと思った。元々ポストハードコアバンドのボーカルを務めていたフランクターナーが、古き良きパンクサウンドを。
◎邦楽
Ado Value
世界にはばたく新世代ポップスターのクールな新曲。《唱》のような目がヒットチューンといったわけではなさそうですが、普通に良いメロディで聴きやすい。
Sui from ヨルシカ 星めぐる詩
ヨルシカのスイ氏のソロ名義。DUSTCELL のメンバーとしても活動しているMisumi が書き下ろした美しいバラードナンバー。
UNI-Qreatives Speechless (feat. 福原みほ)
クリエイティブ集団、ユニクリエイティブスの新曲は福原みほを迎えていて…いや、とんでもない最高の曲。日本でこの音を作れるって本当に格好いい。なのに再生数的にも、チャンネル登録者の数からしてもまだ評価されていないっぽい…悔しい。
SUPER BEAVER 切望
ニューアルバム《音楽》をリリースしたビーバーから。スピード感溢れるロックナンバー、ライブで輝きそうです。
My Hair is Bad 自由とヒステリー
2週連続リリースの2週目。J-POP感がかなり強め、でもサビのマイナーコードの挟み方はマイヘアのまんま。良いですね。
THE 2 蛙鳴蝉噪
遂に解散となったザツー、ラストミニアルバムから。”あめいせんそう”と読み、やかましくさわぐこと、の意。うるさいのに、解散というバックが見えて泣けてくる一曲。
Osage monologue
ぐんぐんと人気を上げているオサゲからアップビートな新曲が。
Age Factory Songs
ニューアルバムをリリースしたエイジ。歌モノに振り切ったタイトルトラックを。
Paledusk PALEHELL
カバー画像で、ラジオでもゲストにお迎えしたペイルダスクがEPをリリース、そこからのタイトルトラック。ラジオでのインタビューも、KAITO君の真面目で実直な部分を知られて僕的には大満足。良い意味で見た目と、年齢ともギャップがあってより好きになりました。
終わりに
というわけで2月も終わり。今週末を乗り越えてまた新しく始めていきます。皆さんも年度末、無事に乗り越えていきましょうね。
それではまた元気にお会いしましょうね。