見出し画像

DJ芸人の『これだけは聴け!』10月2週目洋邦楽新曲

 皆さんお元気してますか?吉本新喜劇/FM大阪,ABCラジオDJの桜井雅斗です。
 ABCラジオにて新番組『ロックなラジオ』がスタートしました。オープニングをスタジオではなくライブハウスからお届けするという斬新なラジオ。ライブハウスと、音楽を愛する番組ということで、今後も楽しんで放送できればと思っております。
 話題の映画『侍ストリッパー』を観てきました。『カメラを止めるな!』のように、低予算のインディーな映画が、話題が話題を呼んでスマッシュヒットを飛ばしております。ところどころに漂うインディー感にもクスっとするし、基本的にはコメディー要素だらけで映画館内にも笑い声が響いていました。なによりも”時代劇への愛”が詰まりまくった映画で、ラストには泣けて…非常に良い映画でした。監督は57歳。夢があるなぁとも思いました。
 さて新曲もどうぞ。洋楽は少なめです。


◎洋楽

Nate Smith, Avril Lavigne Can You Die From a Broken Heart

絶品のデュエットソングが届きました。これは良い。もっとして欲しい。

ヴィクトリアモネ 1900's

90年代とかでなく、1900年代と物凄い大きな括り。跳ねるビートで心地いいR&Bトラック。前出アルバムのデラックスバージョンから。そういえばこのデラックスバージョンって、日本には無い文化な気がしますね。

Toosii I Do(ft.マニーロング)

ホームレスからラップスターになったトゥーシーと、推しのR&Bシンガーのマニーロングがコラボ。めちゃくちゃに良い。トゥーシーのニューアルバムから。

ガブリーポンテ、ショーン・ポール、Natti Natasha Born To Love Ya

ショーンポールを迎えたパーティーチューン!

ヴィオレットウォーティア BACK TO REALITY

タイのシンガーソングライターで、今年のサマソニにも出演していました、ヴィオレットウォーティア。アルバムをリリース。

◎邦楽

Official髭男dism Same Blue

先日は大阪城ホールで2日間ライブ公演もしたヒゲダンの新曲。これですね。ヒゲダンらしいギターリフも輝く一曲。

King Gnu MASCARA

SixTONESに提供した楽曲をセルフカバー。なんだか久々のリリースになった気がします。こちらもKing Gnuらしい節回しに”これなんですよ”となりました。変わってない良さがそこにありました。

YOASOBI モノトーン

映画「ふれる。」に書き下ろした一曲。僕目線で描く、映画の内容に寄り添った一曲。

キタニタツヤ、なとり いらないもの

なとり氏は先日imase氏ともコラボしたばかり。楽曲同様勢いの良さを感じますね。

家入レオ あなた

優しさあふれる家入レオ氏のバラードナンバー。美しい声。。ニューアルバムから。

tuki. 愛の賞味期限

高校生になっても絶好調のツキ氏。「デートに行きます」なんてポストもしてましたね。

SHISHAMO カラフル

ブラスサウンドも入れて、タイトル通り彩り豊かなロックナンバー!

jo0ji BAE

ついこの間までニューカマーというイメージでしたが、いまやトップシーンに躍り出てますね、ジョージらしい怪しげな一曲。

…YouTubeには楽曲は見当たらず。。

大橋トリオ エトセトラ

ジャジーな雰囲気も漂うオトナな新曲。ニューEPから。

UNISON SQUARE GARDEN 傍若のカリスマ

ユニゾンらしさ全開!スピーディーな展開がクセになる一曲。

Dragon Ash Straight Up(ft.JESSE)

遂に始まるDragon AshとThe BONEZのマッチアップツアー!先駆けて新曲がリリース!素晴らしい時代。

あたらよ 雫

リリースのたびに話題となってきている、「悲しみをたべて育つバンド」、あたらよ。エモーショナルなボーカルワークとメロディラインが好物です。

Arakezuri ホールド・ミー・タイト

こちらも最近各所で名前の上がる勢いのあるバンド、アラケズリから。

Blue Mash セブンティーン

大阪出身のバンドで今かなり注目を集めているブルーマッシュから。

MONONOKE NOT FOUND

サウンドクリエーターのモノノケ氏から、涼し気なナイストラックが。

SAME 99

TRUST RECORDS出身の僕の推しバンド。良い曲を書くバンド。もっと注目されますように。

終わりに

 10月に入って大阪もかなり涼しくなってきました。秋が短いのが本当に嫌ではありますが。
 それにしてもバンド界隈で悲しいニュースが連続しています。メンバーの脱退、解散、フェスでの事故など…僕のようなリスナーサイドがなにか出来るというのは難しいとは思うものの、とにかく支えになれればな、とは思います。あと…当事者以外の関係のないSNSで外野からやいのやいの言う感じ、あれは辞めてほしいです。なくならないんだろうけれども。
 それでは来週も元気にお会いしましょうね。

いいなと思ったら応援しよう!