![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33654892/rectangle_large_type_2_617cd7467b4728f97ef95d4100b18717.png?width=1200)
3つ!発信生活を始めて良かったこと。
さえこです。
何度も挫折した発信生活。
今回は、続いていることに、安堵感さえあるくらいです。笑
2020年1月頃から、どうしても発信を再チャレンジしたくなり、手探り状態から始めたのですが、まだまだ改善したいことも山積みの反面、発信を始めて良かったなと思うことがありますので、シェアします^^
発信生活を初めて良かったこと
1)わたしの発信生活が、家族の中でも当たり前に変わってきている
以前は、インターネットに発信をしたり、顔も知らない人とのやりとりをすることに対して、あまり理解が得られなかった時代がありました。
今は、わたしの生活の一部である発信がわたしにとって楽しいことだと理解してくれてるので、出かけた先で、写真を撮ってくれたり、
さえちゃん食堂として夕飯をアップしているのですが、お料理を見て、『いいね!』ポチっとか言ってくれます(笑)
2)迷わなくなった
あくまでも、自分が心地良いスタイルを基本に発信をすることで、誰かの真似をしなくてはとの思いが無くなった。noteの利用の仕方は、人それぞれ。
自分が心地良いスタイルに気がつくまでに時間がかかってしまったけど、発信を続けなければ、それにも気が付けなかった。
3)これからも繋がっていきたい。と思える方々に出会えている
発信生活を初めて、素敵だな。と思う方々に出会えている。ほとんど個人情報を知らない方も多いですが、発信の言葉のはしばしで共感できるのですよね。時間をかけて、繋がっていきたいと感じる方との出会いがあることは、人生をより豊かにするなと、やりとりをさせていただく度にありがたやです。
発信生活を迷っている方、何度もチャレンジしたけど続かなかった方、の参考になればと思い、書いてみました。
では、また!
いいなと思ったら応援しよう!
![引き寄せ✖️SNS集客の専門家☆さえこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108105187/profile_1cd9da0817aea155c18f42de84de6cde.jpg?width=600&crop=1:1,smart)