
実感が湧かない
2月14日になりましたね。
金曜日。
先週金曜日、2月7日に兄が亡くなりました。
6日に面会に行ってまだ大丈夫だと思ったんですが
その夜、日付が変わった7日未明に電話で起こされて病院に向かいました。
間に合わなかったです。
触ってみたらまだ暖かかったんですけどね。
当直の医師が姉と私が着くのを待って、聴診器をあててペンライトで目を照らして「2時33分、残念ですが…」と言いました。
「間に合いませんでしたね。」と看護師さん。
そうなの?間に合った体でやってくれたのか。
すぐに着替えさせてエンジェルケアとかをしてくれるというので病室を出ました。
看護師さんが、11時ごろにはまだ尿も出ていたしまだ大丈夫だと病院側も思っていたらしい様子を話してくれまして、昼間面会に来た時に心臓が弱ってきているという話は聞いていたんですけど、心音が弱くなって行って…という感じだったようで苦しむことはなかったそうでした。
当直医が書いた死亡診断書を渡されまして見てみると、死因の欄には「脳梗塞」と書かれていました。
へえ…そういうことになるのかぁと思いましたね。心不全とかじゃないんか。まあ兄は脳梗塞で最初に入院して以来こまかい脳梗塞を繰り返していたらしいので心臓が急に弱った原因が脳梗塞ってことなのかも?よくわからんけどまあわかったからって今更だしね。
姉が葬儀社に連絡して、葬儀社の人が迎えにくるまで病院の霊安室にというので、ストレッチャーに乗せられた兄と一緒に霊安室に向かいました。
兄からはほんのり甘い匂いがしました。エンジェルケアでお化粧してくれたおしろいの匂いらしく予備のおしろいももらいました。
霊安室で待ちながら姉と「なんか実感が湧かないね。」と話していたのですが、葬儀社の安置室に着いても、お線香をあげても、家に帰っても、翌日になっても、納棺式をしても、全く実感が湧かないんです。
葬儀は明後日15日なのですが、未だ実感が湧かないままです。
どうしたもんでしょう。
7日に亡くなって葬儀が15日って随分遅いって思いました?火葬場が混んでて予約が取れなかったんですよ。今って一番寒い時期だし病人には厳しくて亡くなる人多いのかな?
葬儀に向けてと、日が開いているので葬儀を待たずに諸々の手続きもしなければならないのとで毎日ドタバタとしてますが、葬儀と諸々の手続きについてはまた次回。葬儀が終わって落ち着いてから書こうと思います。
いつ落ちつけるのかも、いつ実感が湧くのかも全く見通せないんですけどね。
いいなと思ったら応援しよう!
