![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171569624/rectangle_large_type_2_57e9bcb4f03ca92df63bbad29b9a0d3c.jpeg?width=1200)
八犬伝の正直な感想や面白い所紹介
はいこんにちは。今回遅くなりました本好きくんと申します。
今回は面白過ぎて3日で読んでしまった八犬伝の紹介したいなと思うんですが!
みなさん八犬伝ってどんな印象がありますでしょうか?読んだ方はわかると思いますが8匹の犬の物語ではなく8人の犬士の物語です。
出会いたいの主人公となる犬塚信乃という人が他七人の人の犬士をさがしつつも魔女玉梓の呪いを倒す事がこの旅の目的です。
正直な感想
僕はこういう八犬伝みたいに冒険するストーリーなどが好きなので評価が高いですがもし玉梓の呪いに乗っ取られていたとしてもすこしむりくりな部分もあったと思うのでそこを改善できればなと思いました。(何にもわかってないのに言ってすみません)
でも一番すごいと思ったのがこの本は3巻しかないのですが他の本は10巻だったり多い巻数のものが沢山あるのがすごいと思いました。・・・何を言っているか説明すると多い巻数となれば次もお客さんに読んでもらえる様山場がなくちゃいけないのです。なのに巻数が多いということは八犬伝が面白いところが無茶苦茶多いので10巻なんかが出来るのです
面白い所
次は面白い所を紹介します。
面白い所は前の正直な感想でも言った通り山場が多いのが特徴です。
山場が多くないと必然的に面白くないところも出てきます。そのときに「あ、このホンおもんな」とかなります。だから面白いのです。
読みやすさレベルを君たちはどう生きるか方式でいくと(そのことについてはほかの記事の君たちはどう生きるかを見てください)10分の4です。低めにさしてもらったのは理由があり一度読むとはまりすらすら読めるからです。
まとめ
この様な理由で面白くとても中毒性が高いので目が疲れたらすぐやめましょう笑
あと下にクイズも置いときますのでよかったら読んでみてください。
今回の記事はこれまでとさせていただきますがもしよければスキまたはフォロー二十人目指してるのでよろしくお願いします!
クイズ八犬士の証はなに!
答え苗字の一文字目が犬で光る玉を持ち牡丹色のアザがあるでしたー
(わかるかこんなん)