2020 J2リーグ 第3節 水戸ホーリーホックvsジェフ千葉
気持ちよく勝ちました。
アウェイ水戸戦。今年の水戸は秋葉監督。なんとなく長谷部さんに続き千葉にゆかりのある人が続いてますね。
ジェフのスターティングメンバーは前節から右サイドを変更。
アラン、ゲリア組を米倉、田坂組に。
前節から引き続き山下、壱晟採用は変わらずで。
ペース握られてる風にみせながら、耐えていれば、いつか攻撃チャンスがきて、そのチャンスを決めさえすれば、相手は自滅していき、最終的には快勝のスコアになる。
そんな試合でしたし、監督はこのような試合を目指しているのだろうと。
相手が目指すサッカーが出来ないのは、鉄壁に守られてそのうちにやんなっちゃうから。作戦。
まず1点目。
割と高い位置でヨネが粘っこく、ボールを奪って、クレーべから縦に抜けたヨネにリターン。これを当てずっぽうじゃない狙いすましたクロスで山下がきれいに合わせてゴールしました。
若いチャレンジャー山下のゴールは嬉しい。
ヨネもあたりで、監督のこの采配も嬉しい。山下は前半ロングスローの流れから惜しいシュートがもう一本。入ればもっと嬉しかった。
水戸の攻撃はセットプレーで怖いのがいくらかで、最後のところでつぶせるという自信があるのか、冷静にブロックしてるなという印象でした。
後半早々に2点目。
田口のちょいと尻もちついたフリーキックはキーパーノーチャンスでゴールに。
さすがでした。
今年はセットプレーからの得点も期待できそうです。田口もいるし堀米もいるし。
後半もチラホラセットプレーでゴールに迫られるシーンがありながらもよく守りました。
そして最後とどめの3点目は、
今年のキーマンになると勝手に注目している川又。
船山がクリアボールのこぼれをダイレクトで川又のほしい場所にうまいこと転がす。
それをゴールまで力強く運び、右行って左行ってシュート。
ばかっととどめをさしました。
開幕戦に続きクリーンシートで勝ち。
川又のゴールはこれまた嬉しい。
インスタで見せる動物級のトレーニングを見てると頼もしいし、面白い。
クレーべもフィジカルすごいけど川又もすごいです。顔もすごいし。味方でよかった。
この選手が後半最後の方にでてくるとか、相手はやだろうな。
船山もそうだし。
嬉しいのは抜擢組の活躍だけど、心配なのは、アンドリュー、為田、寿人、浩平くん、矢田旭あたりの選手たち。
来週から連戦になってくるから、何か策があってのことか。
策があるんでしょうな。
あるんでしょうか。
あるんでしょ。監督。
次節栃木戦はホームフクアリ。行けるかな。
行きたいな。
ソーシャルディスタンス守りましょう。
そういえば今日千葉でホーリーホックのバス見ました。
コッチでトレーニングゲームかな?
行ったり来たり大変ですね。