
【娘の成人式に想う】反抗期を乗り越えた母の涙と感謝
2024.1.13
広島市では
今日が成人式です。
我が子も
無事にこの日を
迎えることができました。
長いようにも感じますが、
やっぱりあっという間の
子育てでしたね。
みんな言う言葉
「この前、生まれたばっかりなのに」
20年の間に
流産も経験したし、
息子も生まれました。
赤ちゃんの時は、
私が正社員で働いていたので、
やーや(ばぁば)が
保育園に迎えに行ってくれたり、
とっても
やーやっ子でした。
私が仕事から帰って、
夜ご飯ができる頃に、
毎日、やーやが
私の家まで連れて帰って
くれていました。
私が抱っこしようとすると、
やーやの服にしがみついて
イヤ!と 大泣きして…
懐かしい。
毎日、朝から夜まで
家事と仕事に追われて、
疲れ切っていたけど、
夜中もお構いなしに
泣くよね…笑
1人になる時間がほしいのに、
ずーーっと周りには誰かがいて、
やーやには、
「今が1番大変って
思うかもしれないけど
今が1番幸せな時よ!」
「子育て終わった頃に
言ってることが分かるよ」
「手がかからなくなったら
寂しいもんよ」
と言われ続けるも、
それでも
1人の時間がほしかったのを
思い出します。
頑張って育てているつもりでも、
だんだん言うことを聞かなくなり、
親の意見を批判したり、
自分の思い通りにならないと
暴言を吐いたり…
めちゃ生意気で、
本気で殴りたい気持ちに
なったことも、多々ありました。
こんなにワガママで、
こんなに冷たい人間に
育ったのかと、
1人で悲しくなって
泣いたこともあったなぁ。
反抗期がMAXな時は、
一生 この子とは
合わないのかな…
と、本気で思ったりもしました。
こんな気持ちの中、
習い事の送迎をしても
当たり前のような態度で。
なのに、他人に見せる顔は
ザ・優等生!
育てやすそうな
良い子風。
本当、毎日が
憎たらしかったなぁ(笑)
高校卒業した頃から
急に反抗期が終わり、
話口調が柔らかくなり、
気は強いけど…笑
娘がいることによって、
若者の流行が知れたり、
友達みたいな会話が
できるようになり、
恋バナも
たくさんしました。
ようやく、
女の子がいて良かった!
と思える日が来ました。
母の日や誕生日に
ケーキを作ってくれたり
花束をくれたりもして。
毎朝、暑い日も寒い日も
一緒に2匹の犬を1匹ずつ持って
散歩もしました。
専門学生の2年間は、
本当色々話した気がします。
考え方は
私とは真逆だけど、
私も尊敬できるくらい、
しっかりした考え方をしていて、
楽しかったですね。
娘自身も、
反抗期がひどかったと
自覚していて、
その分、私に対しても
悪かったという気持ちが
あるらしい…
ゴールが見えるまで
心配でしたが、
無事に就職も決まり、
数ヶ月後には上京します。
みんなに愛される
自慢の娘に育ちました。
この動画見る度
毎回泣けるー!
やーやの言っていた、
「今が1番大変って
思うかもしれないけど
今が1番幸せな時よ!」
「子育て終わった頃に
言ってることが分かるよ」
「手がかからなくなったら
寂しいもんよ」
この言葉たち。
今はジ〜ンと胸に響いてます。
嬉しくもあり、
でも すごく寂しい。
今日は、
私が成人式の時に着た着物を
娘が着ます。
着付け&ヘアメイク代だけで、
19.800円。
安上がり(^^)
旦那の会社、
私の前の会社、
私の今の会社からの給料のおかげで
人が1人、世に出ます。
支えてくれた方、
家族、親族、先生、友達…
振り返ると
感謝しかありません。
娘本人も
立派に育ってくれて、
ありがとう。
そして、
おめでとう!
思い出したら、
めちゃ泣けるっていうね…。
いいなと思ったら応援しよう!
