見出し画像

24-77. やさしい気持ちで1日をはじめる

風に揺れている洗濯物を見ながら、noteを書いています。

どういうわけか、風に揺れる洗濯物を眺めるのが好きなのです。

朝ごはんを用意していても、赤ちゃんが泣かずにいてくれるようになってきていることに気づいた今朝。

布団に転がしておいたら、眠くなると勝手に寝てくれたりして、

「あぁ寝てしまいそう…」っていう顔が好き。


秋が好きです。

日が登るのも遅くなって、朝日が見られるのも好き。このままお散歩しちゃいたいくらい。

木漏れ日がキラキラして、カーテンの隙間から入ってくる風に秋のにおいが混じって心地いい。


大切な人のnoteを読んでほっこりする気持ち。

子どもたちの寝顔を見て安心する気持ち。

子どもたちの笑顔を見て嬉しい気持ち。

やるべきことを終えたあとのスッキリした気持ち。

久しぶりの外食に心躍る気持ち。


どの感情も一瞬だから憶えておくのです。


ネガティブな感情がやってきたときに、わたしはこわくなって、その理由を一生懸命に説明しようとしてしまいます。

そうすると、なかなかネガティブから離れられなくなるのです。

自分が望んでいる状況でないことを説明しようとすればするほど、ネガティブな引き寄せが続いてしまうのは、望まない体験について話している間は、望むことにフォーカスできないからです。ネガティブな側面に焦点を当てながら、同時にポジティブな側面にフォーカスすることはできないのです。

新訳 お金と引き寄せの法則



芋づる式にまたネガティブなことが起きてしまうのは、実際には起きているというより気づきやすくなっているからなのですね。

意識的にポジティブな面を見ていると、これもまた芋づる式に、ポジティブなことが起きやすくなる。

これも実際に起きているというより、気づきやすくなっているって感じです。


どの感情も一瞬で、移り変わるもの。

それに、ネガティブな感情はただの『お疲れ』だったりもします。

わたしが朝一番にモーニング・ページを書くのは、1日のはじまりに思考をポジティブにしておくためです。

1日のはじまりは、できるだけやさしい気持ちで始めると、世界がわたしにやさしくしてくれる日になるのです。

いいなと思ったら応援しよう!