![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161527208/rectangle_large_type_2_a869555016f626cce17d590182b899aa.jpg?width=1200)
24-81. つれづれ日記|ヨガ/夜泣き/お祭り
11/9(土)晴れ
赤さまの寝返り欲がすごくて、左側へギュイーンと転がろうとする。寝ていても、寝ぼけながら寝返りをしてしまって、「え、なになに…!?」ってキョロキョロしながら目が覚めちゃってるの、かわいい。障害物を左側に置いとくけど、低めのクッションなら軽々超えてくるようになった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161528083/picture_pc_a6a5b1a06c961e2f7341e0b4037851de.jpg?width=1200)
YouTubeでヨガといえばB-Flowのまりこ先生を1週間くらい続けている。朝ヨガだけでも5個くらいシークエンスがあって飽きずにできる。背景の家具や景色はどこなのだろうか…いつも素敵。
朝にヨガやるのがいちばん気持ちがよくて背骨が整ってから一日を始めると気分よく過ごせる。
最近だるくなるから砂糖のお菓子をやめて、朝の食パンも飽きたのでやめた。そうしたら腸内環境が整ってきたのか、便がするんと出るようになった。便が出た日は1日ごきげん。
おやつで今ハマってるのは小魚チップスとみかん。みかんは小粒なほど美味しい。
長女も、食後にみかんを与えると血糖値が落ち着くみたいでお菓子を食べなくなった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161302653/picture_pc_31256abe26c0ab1f86ff5f9d0677d09a.jpg?width=1200)
11/10(日) 晴れ
昨晩は次女の寝ぐずりが過去一ひどかった。笑
1時間ほど途切れ途切れに起きてはギャン泣きしてなかなか眠れない様子。わたしと同じ布団に入れて、お手手をつないだらやっと寝てくれた。
つなぐと言っても手が小さすぎて、わたしの指を握ってるって感じなんだけど、キュン。
昨日は日中に用事があったので、私が1人で1時間半ほど外出したのだけど、そのときもギャン泣きだったみたい。
ママじゃないとアカン!となってきていて、死ぬほどかわいいが、悲しい。
リフレッシュも必要やん。成長期なのかな。
赤ちゃんが寝たと思ったら、鼻詰まりの長女が何度も泣いて起きてきた。
長女も0時ごろには鼻が開通。そこからわたしは最近で一番深い眠りだった。
朝まで授乳もせず、ぐっすり。
添い寝ってお互いにとっていいのかも。
寝起き、かなりすっきりだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161528163/picture_pc_16e0b655644c2358a552ad110706c8e3.jpg?width=1200)
今日はマンション内でお祭りがあった。
おみこしまでかついで、ゲームもあって、ビンゴもあって、ぜんざいまでふるまわれた。大きいマンションに住むのはじめてなんだけど、敷地内のお祭りって、混んでないし、子どもだけで行けるし、すばらしい!
友だちとゲームやビンゴで大興奮な長女。
一番仲良しの友だちのお父さんが見ててくれて「いつもすみません」と言って、わたしは赤ちゃんを抱っこしてたので帰ってきたら、今度はその子のお母さんがぜんざいをお盆に乗せて、わざわざ自宅まで届けてくれた。
こちらに越してきてもうすぐ一年。子どもを通して、持ちつ持たれつな感じで、住み心地が良くなってきた気がする。
わたしは生まれたときから転勤族で居場所を転々としていて。でも、居続けるだけで自分の場所がだんだんできてくるから不思議。赤ちゃんが保育園に入ったらまたネットワークが広がるかもしれないなぁ。