見出し画像

「ツリフネソウ」のことなど

 この時期の日光は 「ツリフネソウの季節」といってもいいくらいの
感じで ツリフネソウが咲いています。
(行った場所は だいや川公園と 日光植物園だから 一般化は
できないので 「多分」とか 「個人的にです」とかなのですが)

 だいや川公園の「ツリフネソウ」です。
前日 雨模様だったこともあって みずみずしい感じです。
2020/09/13 08:03:54

画像2


それで こちらは シロバナのツリフネソウ
普通のツリフネソウに交じって咲いているから もしかして咲き分けなんて思ったけど 別株でした。

2020/09/13 08:55:16

画像2


 それで ちょっと思い出したのが 奥塩原 ヨシ沼の「シロバナツリフネソウ」 咲く場所まで フォロアーさんに教えて頂いたのだけど
見つけることできなかった。(一輪しか咲いてなかったとのことなので
散ってしまったようですね)

そのときに キツリフネが今年は見られない
と書かれていたので 「キツリフネはもっと早い時期かな」なんて書いたけど 過去画像を見て自分自身でちょっと驚き
2017/09/24 11:12:54 場所は那須塩原市と矢板市の境界付近
八方ヶ原に近い山中(林道沿いだけど)
キツリフネとツリフネソウが一緒に咲いていました。

画像3

画像4

画像5

この日はこの後 渡良瀬遊水地へ
目的は 今では ほとんど見ることができない「フジバカマ」を見に
案内所でお聞きしたら 「ワタラセツリフネソウ」が見事ですよとのこと

こちらが「ワタラセツリフネソウ」
小弁の先が黒いのが見分けのポイントみたい。
(今日まで どこが違うか 分からなかった。)
ちなみに タイムスタンプは 2017/09/24 15:31:11
この日は ツリフネソウDayといった感じ

画像6

画像7


ついでなので その時撮影した「フジバカマ」の写真も

画像8

画像9

画像10


いいなと思ったら応援しよう!