![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122584173/rectangle_large_type_2_7cc08b7b083687cc0fb49fc433a077d3.jpeg?width=1200)
コルゲートは歯みがき粉ではない?
チジミをつくりました。コルゲート、ズッキーニとハムのチジミです。
ズッキーニはコルゲートともいうんだけど、検索すると、歯みがき粉の写真が。なんか、変な感じでした。コルゲートじゃないのかな?
昨晩の投稿に追加します。すごくスッキリしました。以下をご覧くださいませ。
4. courgette / zucchini
この二つの単語はどちらも外来語ですが同じ意味です。カボチャの仲間で皮が緑色の野菜です。
イギリス人はフランスからの借用語であるcourgetteを使い、アメリカ人はイタリアからの借用語のzucchiniを使います。
【食べ物編】イギリスとアメリカで意味の異なる英単語
また、歯磨き粉のコルゲートは、Colgateなんですね。
面白い記事を見つけたので、リンクを貼ります。成分が、アメリカとアジアで違うというお話も興味深く、NZではどうなのか、今度行った時に見てみようと思いました。マレーシアにお住まいというのも、私的にはポイントです。
いいなと思ったら応援しよう!
![も〜りぃmrsmorry | 海外移住NZ | 挑戦。継続は力なり。七福笑毎。こどものように軽やかに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64991435/profile_d788ff8b85b21e9f2388b495fc368fdd.png?width=600&crop=1:1,smart)