応援したいと惹き付けられる存在について考える
先日書いたnoteの裏返しみたいな感情が色々出てきたので今日はそのことを書いていきたいと思う。その元のnoteはこちら。
このnoteは「あの女無理だ!」みたいな感情全面に出てたんですけど、裏を返せばその対極みたいな存在は「頑張ってる君を応援させてください!」みたいな感情になるということにあらためて気付くことができた。
筆者である自分は昭和生まれの平成育ちなおじさんである。古臭い価値観と言われてもまあまあしょうがないな…という部分もあるのだが、「一生懸命」「ひたむきに」「真剣に」ステージに向き合うアイドルという存在が好きなのである。
そこは天空・地上・地下みたいな区分けは存在しない。どのステージであってもステージに向き合う姿勢みたいなものは見ていて伝わる部分が必ず有る。その日のそのステージかもしれない、または数ヶ月後の大箱ワンマンライブに向けて真剣に向き合っている姿勢かもしれない。
アイドルから伝わる媒体がライブしかない場合もあれば、特典会で話した時やSNSの投稿かもしれないし、SHOWROOMやツイキャスなどの配信かもしれない。
いわゆる地下アイドルと呼ばれるカテゴリになると地上天空のアイドルよりもライブ以外の媒体を通じて色々伝えられることが多いのが強みでもあると思う。
そうは言っても、結局「言ってることよりやってること」とはよく言ったもので口だけやないか!みたいなこともあるにはある。SNSとかで言葉を取り繕うのが無駄に上手かったりもするから言葉の全てをそのまま受け取れる訳でもない。それでもライブパフォーマンスであったりSNSの日常の何気ない日々の報告ところから「この子真剣に向き合ってるな」というのは伝わると思っている。
地下アイドルという存在は日々数多のライブイベントに出演しているので向き合う姿勢によっては「月20回のうちの1回のライブ」と軽く見てんなみたいなこともあるし、何気ない日のよくある対バンライブの1ステージですら「あなた達(オタク)にとって大切なその1回ライブ」ということを真剣に考えてるんだ…みたいになることもある。
グループコンセプトとかにも依るけど基本的には僕は後者の方が好きだ。たまにアイドルがあまりにも真剣な向き合い過ぎて重いわ!って感じることもあるんですが。
どちらの姿勢も間違いでは無いのだか、普段全然そんなやる気ある感じじゃないくせに「○○のイベントに向けて」とか「☆☆の箱でのワンマンライブに向けて」とかで急にやる気ある感じ出してくるのは個人的には高低差あり過ぎてついていけない場合もある。
日々の「月20回のうちの1回のライブ」が急に「20回後に重要ライブが控えるライブ」として重苦しくなってきたりするからである。とはいえ、身近な目標というのが明確になることで「今何をすべきか」みたいなものが明確になってライブパフォーマンスに磨きをかけたりSNSの更新や配信コンテンツ頑張ったりができるようになるのは十分すごいことだと思う。
もちろん個人として探りながらやってる部分もあるだろうし、運営のスタッフが上手くレールを敷いて走らせてる部分もあると思う。メンバー同士の話し合いなんかで道を選んでることもあるだろう。
スタンスは人それぞれではあると思うが、人が沢山集まってひとつのイベントやライブに向けて走ろうってときには誰かが全然違う方向向いてたりすると急に冷めたりもする。
逆にみんなが同じ方向へ向いてると自分も知らぬ間にそちら側向いてたりもする。
多くのオタクの気持ちを動かして行動させるなら自然とそっちの方向へ向かせるように仕向けける風を吹かせて欲しいものである。
アイドル運営でそういうのがめちゃくちゃ上手いなと思うのが「タイトル未定」である。
TIFメインステージ争奪戦のときに北海道のアイドル初のメインステージ争奪戦勝利を!という空気をめちゃくちゃ作って発信して全国のオタクを動かして、結果優勝してる。甲子園で東北に初の優勝旗を!に近い空気感で、当事者のライバルでなければそっちの方(タイトル未定の勝ち)が面白そうだよねくらいの空気感だった。
ちなみに今度ZEPPダイバーシティでワンマンライブやるらしいんですけど、その時の優勝して勝ち取ったメインステージのZEPPへ再び!みたいなティザー作っててほんまにストーリー作るの上手いなと感心した。
話を戻すと、『「☆☆の箱でのワンマンライブに向けて」とかで急にやる気ある感じ出してくるのは個人的には高低差あり過ぎてついていけない場合もある。』と先程書いたのだが、高低差を上手くスライドさせるスロープを作ってくれると話に乗りやすいんじゃないかと思う。物語性であったり、その先に見える未来であったり。やり過ぎるとwackみたいにまたやってるよ…寒いなってなるんですけどね。
何を言いたかったのかちょっと迷走しましたが、まとめると以下の2点ですかね。
①何かに真剣に向き合う姿勢や行動を見て応援したいと感じる。
②姿勢や行動だけではなくその行動の原理となる物語性や理由が明確になると周りも巻き込まれて応援したくなる。
そんな気がしますね。
だからなのかアイドル運営はとりあえず武道館目標にしちゃったりとかするんだろうなとも思ったり。それではこの辺で失礼します。