クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み~おわらない七日間の旅~ の実況動画が完結しました。
7月半ばに投稿を始めた動画が完結しました。
とてもいいゲームでした。自分の実況動画シリーズ1作目として、思い入れの深い作品となりました。
よかったところや、動画にするために苦労したことなどを書き連ねていきます。よければぜひ。
1.ゲームとして楽しかったところ
これは本当にたくさんあります。
まずノスタルジックな雰囲気がとてもよかったです。没入感がありました。
それでいてゲームのテンポの良さも高評価です。ゲーム内時間のスピードは自由に変更できるそうなので、人に合わせて設定することができますね。
私は「はやく次をプレイしたい!」という気持ちになりました。
またクレヨンしんちゃんが主人公ということで、キャラに対する理解も早く済み、スッと入ることができました。
ゲームオリジナルのキャラクターも非常に魅力的でした(特に山田モットちゃん)。
キャラクター同士の恋愛事情に関しては、見てるこっちがわくわくどきどきしてしまいました。一番楽しんでいたのはこの部分かもしれませんね。
あくの博士もいい味を出していましたね。裏主人公って感じがします。
この手のゲームは初めてプレイしましたが、最後まで楽しんでプレイすることができました。来年の夏もプレイしているかもしれません。
皆様もお時間ありましたら、ぜひプレイしてみてほしい一作です。
2.実況していて楽しく、やりやすかった
このゲームが私の実況動画シリーズ1作目にはなるのですが、とても実況しやすいゲームでした。
1日ごとで1動画というふうに区切れますし、
キャラクターのセリフはツッコミしやすいものばかりですし、
とにかく話が途切れるところが少なかったです。話が途切れるところは大きくカットすればいいものばかりでしたしね。
はやく続きをしたい!という思いと同様、はやく続きの実況を撮りたい!という思いにもなっていました。
3.それでも実況していて大変だったことがある
私、このゲームを何度続けてやりたいと思ったかわかりません。しかしできなかったんです。
なぜなら、しゃべるのが疲れてしまうから。
これは思ったより実況動画として撮っていて苦痛に感じる部分でした。
それから、たった一本の動画を作るための編集や、サムネの作成、投稿、ツイッターへの共有も、思ったより大変で・・・
それでも最後まで投稿できたことは、非常に嬉しく思います。達成感に満ちあふれています。
いま思えば休日も充実していて、ある意味合いにおいては楽しかったかもしれませんね。
4.おわりに
最後にはなりますが、童心にかえることのできるいいゲームでした。
今後も、なにかしらシリーズものとして動画を投稿したいとは考えています。
そのときはまた、どうぞよろしくお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
(あっそーのいい景色)