見出し画像

GRE法

BalancedSSFPを中心にGRE(gradient echo)法の対策問題です。

★過去問Check★
第20回(13)RFパルス:Spoiler(14)GRE(19)BalancedSSFP
第19回(11)GRE
第17回(18)BalancedSSFP(29)MP2RAGE
第16回(15)GRE(36)BalancedSSFP
第13回(23)CISS(43)BalancedSSFP
第12回(10)GRE(25)BalancedSSFP
第11回(5)GRE
第10回(23)GRE(47)BalancedSSFP
第9回(9)撮像技術(26)GRE(36)SSFP
第8回(3)GRE(10)撮像技術(26)GRE(27)BalancedSSFP(29)SSFP(30)GRE
第7回(33)SSFP

第6回(9)GRE
第5回(9)GRE(14)GRE(27)BalancedSSFP


過去問は日本磁気共鳴専門技術者認定機構のホームページにPDFデータが公開されておりますのでそちらをご活用ください★



問題1 GRE法

正しい記述はどれか.

  1. SE法に比べて磁場不均一の影響を受けにくい.

  2. 誘発エコー成分も受信信号として利用できる.

  3. TRを延長することで定常状態になりやすくなる.

  4. 信号強度はピクセルサイズに影響を受ける.

  5. スポイリングは残留横磁化の影響を排除できる.

  6. Spoild GRE法はT1強調画像である.

  7. コントラストはFAにより変化し30°以下の小さいFAを用いることでT2強調像を取得することができる.

  8. コヒーレントGRE法においてリワインダーグラディエントが機能しないとFRASH Bandが顕著に表れる.

  9. グラディエントスポイリングによるスポイルドGRE法はRFスポイリングと比べTRを短くできるのが特徴である.

  10. T1強調像を撮像する際はSNRが最大となるFA(Flip angle)が望ましい.

  11. エルンスト角はT2とTRから得られる.

  12. 造影を行う場合は造影効果を考慮しTEは可能な限り最短を用いるのが望ましい.

  13. 定常状態においてFID信号のみではT1強調画像となる.

  14. 定常状態においてHE+STE信号のみではT2強調画像となる.

ここから先は

12,682字 / 6画像

¥ 350

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?