見出し画像

チャットツール - Chatwork ってなに?

あなたは、Chatwork (チャットワーク) って知ってますか?

チャットツールというと・・・

  • Slack

  • Google Chat

  • Microsoft Teams

  • Discord

  • LINE Works

  • Facebook Messanger

など世界中で使われているチャットツールはいろいろとありますが、なぜか日本独自で拡大してきたチャットツールです。

これは、Slack や Discord などのように権限管理やアプリの作成など複雑なことが出来ないようになっている (たぶんw) ことです。

かなりシンプルな機能や見た目なので、ITリテラシーの高くないユーザーでも容易に使うことができるので、個人事業主や小規模企業で使われてきたのが大きな理由だと思います。

あとは、「国産である」ということでしょうか。

一般的な企業なら世界的なツールでも良いかもしれませんが、町工場のような「英語で質問なんてできないよ!」というような小規模企業の場合は、国産であることに安心感があります。

そんなこんなで市場を拡大してきた Chatwork について深掘りしてみましょう。



Chatwork って?

冒頭にも書きましたが、かなりシンプルなチャットツールです。

LINE が浸透している日本において、ITリテラシーが高くない人でも LINE 感覚で、しかもビジネスで使える Chatwork はうってつけなのだと思います。

Chatwork の特徴は、

  • LINE 感覚で簡単に使える

  • 日本のビジネスやワークスタイルにマッチしている

  • 日本語のサポートや国内運用、法令順守などの安心感

だと思います。

つまり、個人事業主や小規模企業にとっては、非常に「ちょうど良い」塩梅のツールということですね。

Chatwork の機能

チャット

当たり前田のクラッカー (ふるいw) のチャットですね。

「個別チャット」と「グループチャット」と大きく 2つのチャットがあります。

このあたりは、Facebookメッセンジャーと同じ感じですね。

・個別チャット:特定の個人とのチャット
・グループチャット:グループに所属しているメンバーとのチャット

グループに送る際、誰宛のメッセージなのかがわかりにくくなってしまうので、メンションする機能もあります。

メンションされると、Chatworkアプリ (スマホ版/デスクトップ版アプリ) では通知が来ます。

メンションされていないグループ宛のメッセージは、未読数として出てきますが、通知はされません。

タスク

チャットでやり取りしている内容を「タスク化」することができます。

わざわざタスクを作らなくても、メッセージからタスク化できるのは非常に便利です。

作られたタスクは、タスク一覧に表示されます。

担当者が期限などもありますので、管理しやすくなっている点も良いですね👍

ファイル共有

制限はありますが、ファイル共有ができます。

資料の受け渡しや、画像の添付などチャットを進める上で便利ですね。

通知

API が公開されていて、簡単に外部のツールから通知を受けられる仕組みが用意されています。

何か問題が起きたら、通知。
申込みがあったら、通知。

など、さまざまなツールと連携して、関係する人たちに通知することができます。

一般的に「API 連携」と言われると、

"プログラマがプログラム書かないと出来ないでしょ!" 

と思われるかもしれませんが、認証を行う為のトークンを設定して、通知したいチャットルームを指定するだけです。

ここでも簡単に出来るので、ITリテラシーが高くない人でも設定できますね。

アプリ

Windows や Mac などのデスクトップ版、iOS や Android などのスマホ版のアプリが用意されています。

メンションされた自分宛のメッセージはいち早く見たい、というのがチャットツールの使い方なので、アプリで通知してくれるのは非常にありがたいです。

これも利点の一つですね。

まとめ

さて、どうでしたでしょうか?

すごい!高機能!

とは思わなかったと思います😅

チャットツールなら当たり前に持っている機能が備わっていて、普通ならありそうな機能すら入っていない・・・

それが、Chatwork です!🤣🤣🤣

いまどき何で Chatwork なのよ!

という声もちらほら聞こえてきますが、みんながみんな IT に詳しいわけでもなく、経理の人も、総務の人も、おしなべて会社の全員が簡単に使えて、迷わない・・・というのも大事なことです。

Mr.Green もエンジニアの端くれですが、

  • 先進的な機能

  • 誰も見たこともない機能

  • びっくりするような機能

などを考えて作っていきたい!なんて思っていますが、独りよがりのツールではなくて、みんなが欲しがっている (=需要のある) ツールを作るのは重要な考え方ですね。

どうしても、企業として、またエンジニアとして、機能を豊富にしていって、それにともなって単価も上げていって、としたいところをあえて低コスト+基本機能に特化した Chatwork は良いツールですね。

さて、次回は外部からアクセスしてみたいと思います。

もしわからないことがありましたら、お気軽に LINE公式アカウント でご質問くださいね。

⬇️LINE公式アカウントに登録してご連絡ください⬇️

いいなと思ったら応援しよう!

Mr.Green@ITxマーケティング|やさしく・ふかく・おもしろく
もし「サポートしたい!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひサポートをお願いいたします! 開発費や外注費などクリエイター活動の一部として使用させて頂きます✨