趣味なんだから、思う存分自己目的化すればいいと思うよ。
こんばんは、しめじです。
今夜は、ちょっとした趣味の話。
ま、パソコンいじりの話です。
SSD余った。
先週くらいだったかに、SSDをSATAからPCIe4.0のものに変更しました。
マザーボードに取り付けて、ヒートシンクをはめて。
1TB1枚(OS用)と、4TB1枚(データ用)。
とした結果、それまでつけていたSSDが不要に。
で、外そうとしたんですが。
マザーボードのSATAコネクタがグラボの後ろにあって外せない。
もちろん、グラボを外せばいいんですが、サポーターもついてるし、めんどくさい。補助電源も8×3だから、めんどくさい。重いから、めんどくさい。とにかく、外すのをめんどくさく思わせるに足るでかさです。
さらに、SSDの一つはCPUクーラーのラジエータに半分隠れているから、SSDを外そうと思うとラジエータまで外さないといけない。
やる気が起きず、断念。
(こうやって書くと、なんて計画性のないやつだ、と思われるかもしれませんが。作った当初はこんなにあれこれいじるようになるとは思っていなかったので…)
本当は、全部外せばSATAの電源ケーブルも全部外せて裏配線スッキリとか思ってたんですが。SATAケーブルもなくなれば目立つケーブルが減っていいなあとか思っていたんですが。
SATA電源はそもそも裏にあるから見えないし、外したところで結構焼け石に水(ケースファンのLEDのやつが結構ごちゃごちゃしてる)。SATAケーブルも、そもそも必要最低限しか表に出ていなくて、そしてグラボに隠れてるからもともと何も外からは見えていない。
じゃあもう、つけっぱでいいや。
そうだ、Linux入れよう。
で、合計2TBのSSD(2台)。
データ用にするにしても、すでに4TBのつけたから、別にいらない。
でも、外すのめんどくさいから、PCにはついてる。
となると、やることは一つ。
Linuxあれこれいれて遊ぼう。
最近、コメントで軽量ディストリビューションを教えてくださった方がいて、CPUとか交換して再利用している超低スペックノートにそれを入れたばかりでした。
(めっちゃ軽い。かなり快適)
やっぱり、こうやってごちゃごちゃいじるのって楽しいなあ、みたいな気分になったばかりなので、SSDにディストリビューションを入れて、気分で好きなものを起動できるようにしようと思いつきました。
で、スペックも十分のPCなので、少し重めのものを選択。
一つは、elementary OS。
ホームページの作りからして、ごりごりにMacOSを意識した作りです。
シンプルで、きれい。
とりあえずのUbuntuベース。
何か困ったことが起きても、情報は豊富そうなのも安心。
もう一つは、Solus。
これ、他では見ないデスクトップ環境を使っています。
Budgie(だったかな)とかいうやつらしい。バッジーと読むらしい。
ただし、完全な独自系らしく、なんかわからんことが出てきた時に解決できるかはとっても不安。
まあ、ダメならダメで、使わないだけのこと。
というわけで、この二つをなんとか入れていこうと思います。
ちなみに、すでにWindowsが入っているものに、別のOSを追加してみるのは初めての作業です。
うっかりWindowsを消してしまわないようにだけは気をつけます。
では、今夜はこの辺で。