【準備室29】デュースサイドのスライスサーブを狙い通り打つコツ
スライスサーブは武器
スライスサーブは横回転(サイドスピン)のかかったサーブで、レシーバーに向かって曲がりながら飛んでいく軌道を描きます。
右利きのサーバーがスライスサーブを打つと、画像のような曲がり方で飛んでいきます。
まっすぐ曲がらずに飛んでいくよりも、曲がった方がリターンしづらくなります。
リターナーのバック側に打てば、ボディーに近づいて行くので、打点が近くなりやすくなります。
フォア側に打てば、外に逃げていくので、打点が遠くなったり、相手を外に追い出しやすくなります。
そうすれば、次の3球目でチャンスを作りやすく、サーブからポイントに繋げやすくなります。
武器になるスライスサーブですが、自由に狙うことができればかなり優位に立てます。
今回は、デュースサイドでのスライスサーブを自由にコントロールするコツについて解説していきます。
スライスサーブの仕組み
まずはスライスサーブがどのようになっているか、仕組みを理解することが重要です。
以前に公開したYouTubeの動画があるので、そちらも参考にしていただけるといいと思います。
スライスサーブは、画像のような仕組みで構成されています。
ここから先は
1,126字
/
4画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさんのサポートが、私の記事作成へのモチベーションとなります🔥 ぜひサポートお願いします🙇♂️