YouTubeなどの動画、活かせる人、活かせない人【水曜日のnote221】
動画はたくさん溢れている
YouTube、Instagram、TikTokなど、長い動画から短い動画まで、テニスのレッスン系動画や、デモンストレーションの動画、解説系の動画など、世の中にはたくさん溢れています。
その動画を全て見る事は不可能だと思いますし、すべての動画がご自身のテニスに役に立つかどうかは分かりません。
テニスをやっている人の中で、動画を見て役立てている人もいれば、見るだけで役立てていない人もいます。
その違いはどこにあるのか?と言うテーマで今回は書いてみたいと思います。
内容を信じる?疑う?
動画の内容について全て信じますか?
それとも疑うようにしていますか?
私は少し疑うようにしています。
その理由は、言っていることが全て正しいと思わないからです。
あくまで説明の一環で言う言葉も、自分自身に当てはまるかどうかは別の話だと思います。
信じることができるかわからない時は、一応試すことにしています。
まぁ、試すと言っている時点で疑っているのですが...
いい意味で全て疑うとから入ってみて、もし内容に納得することができたり、説明が腑に落ちたら、それは信じて良いものだと思います。
自分に合っている?
動画を見るときに、この内容は自分自身に合っているかどうか?を気にしていますか?
打ち方のコツや、気をつけていることの説明は、そのプロやコーチ自身が得たものになるので、すべての人に当てはまることではないと思います。
あくまでその人が練習やトレーニングを通じて手にした感覚なので、へぇーそーなんだー!くらいに受け止めるのがいいと思います。
もちろんその内容が自分自身に合っていたり、そのプロやコーチと似たような体験をしてきているのであれば、試したり取り入れたりするといいと思います。
動画を活かせる人
動画を見て自分のテニスに活かす事ができている人は、情報の取捨選択がしっかりしているからだと思います。
動画を見る時も、単純にテニスの戦術や、仕組みの説明は知識として取り入れる必要がありますが、
打ち方のコツや、当てはまる人が少なそうな説明に関しては、自分に合っているかどうかを基準にしていると思います。
動画をたくさん見たとしても、自分に必要な情報だけをピックアップし、不要な情報は良い意味で聞き流すと言うことをやっていると思います。
プロやコーチは他人、自分は自分と言う基準をしっかり持つことが大切だと思います。
まとめ
動画に限らず、レッスンを受ける時も、情報の取捨選択をすることが必要だと思います。
コーチは選手や生徒に合うアドバイスをしているはずですが、選手や生徒目線で、実は的外れなことを言っていることもあります。
意見が合わなかったり、よくわからない説明であれば、遠慮なく質問してみるといいと思います。
動画では質問ができないので、情報の取捨選択を鍛えていかなければなりませんね。
すべての情報を鵜呑みにせず、取捨選択をする、自分に合ったものかどうかの基準を設けるなど、工夫をしてみてください!
みなさんのサポートが、私の記事作成へのモチベーションとなります🔥 ぜひサポートお願いします🙇♂️