![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137657279/rectangle_large_type_2_c2050d6a8d1475e64710176ce78b9f1a.jpg?width=1200)
ハクシン千葉オープン4月は、またまた準優勝【水曜日のnote206】
また準優勝でした
第2シードとして出場し、シードを守った形にはなりますが、最近準優勝が多くなってきました。
もう1つ勝つにはまだまだ修行が必要ですね。
まずは今大会の試合結果をご覧ください。
試合結果
1R bye
2R
堀口葉太選手(GODAIスポーツアカデミー)570位
6-1 6-0
QF
柴田冬樹選手(ゴールデンスパ・ニューオータニ)[6]244位
6-0 6-2
SF
野田樹力選手(マサスポーツシステム)1041位
6-4 6-2
F
田代悠雅選手(SYSテニスクラブ)[1]46位
5-7 2-6
練習もそこそこ出来て動きも良く、シード順位通り決勝まで進むことが出来たのは良かったと思います!
各試合の感想をご覧ください。
2R
堀口葉太選手(GODAIスポーツアカデミー)570位
6-1 6-0
自分からのミスを少なくしつつ、攻撃的なプレーも混ぜながら試合を進める事ができました!
QF
柴田冬樹選手(ゴールデンスパ・ニューオータニ)[6]244位
6-0 6-2
ニュートラルラリーから攻撃の展開が上手くいったと思います!
流れを最後まで維持する事はできませんでしたが、少しリスキーなプレーを混ぜていき、その中でポイントに結び付ける必要もあるのかなと思いました。
SF
野田樹力選手(マサスポーツシステム)1041位
6-4 6-2
1セット目0-4まで相手のやりやすいようにプレーしてしまい、なかなか自分のペースを作れませんでした。
そこから挽回出来たのは良かったですが、もっと早く気付いていれば良かったと思います。
苦しいポイントも結構ありましたが、そこてわ我慢強くプレーしてゲームを取り切った事が勝因として大きいと思います。
F
田代悠雅選手(SYSテニスクラブ)[1]46位
5-7 2-6
1セット目は途中ブレイクもありましたが、5-4リードから5-7にあっさりされてしまった事が良くなかったです。
5-4でもう1ギア上げたり、もっと我慢強くプレーする必要があったかと思います!
大会全体の感想
全体を通して、ミスを減らす事や、相手とラリーでやり取りをする事を中心に、自分のやるべき事に集中できたと思います。
また大事なポイントで相手と我慢強く勝負できた事も良かった点だと思います。
決勝戦では田代プロ相手になかなか簡単には勝負させてもらえませんでしたが、また次に向けて頑張りたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![土居諒太 テニスコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156014266/profile_05a87bf0734d0ecb1d6a1b5583640ccb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)