![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162892214/rectangle_large_type_2_bbc95ef3bb4aaacf781f309396306aae.jpeg?width=1200)
ミュージック・イン・アメリカ
おはようございます(寝起き)。昨日はあえなく寝落ちしてしまったので,珍しい時間の投稿です。ちなみに今日は夜で歩くので,1回行動です。
さて,今日はアメリカ滞在の中で最もアメリカンを感じた週末の話。写真見てもらうのが早いと思うので早速。
![](https://assets.st-note.com/img/1732319314-R8Qdinqo3e7xZaJwG5EChruX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732319324-8s0TEDAYt34Fc6KmNqzQoBpS.jpg?width=1200)
昼食に出かけている時に見かけて思わず立ち寄ってしまったコルベットの集会です。特に受付とかもなく,その辺の駐車場で勝手に集まった(といっても貸し切りはしていた)という感じ。誰がオーナーなのかもいまいちわからないというおおらかなさ。この時点ですでにアメリカン。
ちなみにこのコルベットというスポーツカー,「最も歴史の長いスポーツカー銘柄」,「最後のリトラクタブルヘッドライト搭載車(五代目)」といった色々なタイトルを持っています。
そしてその心臓部は当然アメリカンV8。かたくなにOHVをラインナップしています。V8を崇めよ。現行型は8代目。この世代からこれまでのフロントエンジンからミッドシップになるというドラスティックな変貌を遂げています。
![](https://assets.st-note.com/img/1732320214-4oaDkYIFiMTp6zKcugSsCNxG.jpg?width=1200)
余談ですが,一番好みなのが写真の6代目。アメリカンな迫力と流麗さを兼ね備えたクーペボディがかっこいい。センター出しの4本マフラーが最高に頭悪い(誉め言葉)。最高にアメ車してるアメ車だと思います。V8を崇めよ。
そんな感じで,かなり雰囲気がすでにアメリカンだったのですが,とどめを刺したのがこのBGMが流れてきたとき。
James Brownの「Living in America」。かなりアメリカ賛歌という感じのおめでたい曲。コルベットがずらりと並んでいる中でこの曲が流れるなんて,アメリカンの過剰摂取もいいところ。V8を崇めよ。
ちなみにこの曲は,一時期古めの洋楽を聴きあさっていた時期があったので知っていたという。元は「ロッキー4」の挿入歌なんだとか。他にもアメリカを歩いていると,この時期に聴いていた曲を耳にしてうれしくなりましたね。
そういえば日本にはあんまりこんな曲ないよなー,なんて思ったけどありました。
なんだよ「日本の未来はWow Wow Wow Wow」って。
と,いうわけで最もアメリカンを摂取,どころか過剰摂取した週末の話でした。コルベットに熱を上げるあまり,うんちくが暴発しまくって一緒に来ていた先輩をドン引きさせたのはまた別の話。
と,いうわけで,それではまた。