
ラウンドネック、Vネック、似合うのはどっち?
こんにちは、もずくです。
うつ病治療中、内向型HSP、INFPです。
イメコンの魅力を広め、おしゃれをさらに楽しむ人を増やしたいと思い、活動しています。
今回は、ラウンドネックとVネックのどちらがあなたに似合うのかということについて書きたいと思います。
ネックの種類
服には、ラウンドネックやVネック、ボートネックなど、様々な種類がありますよね。
あの人が着るときれいに見えるのに、私が着るとなんかいまいち……ということはありませんか?
他にも、骨格ウェーブや顔タイプキュートと診断され、曲線のラウンドネックが似合うはずなのに、ラウンドネックより、直線的なVネックのほうがしっくりするような気がするという悩みがあるかもしれません。
また、その反対もあります。
こちらは、骨格診断のタイプから似合うアイテムをわかりやすく紹介されています。↓
左からストレート、ウェーブ、ナチュラルタイプです。
今まで着て似合った服と似合わなかった服がこの表に完全に当てはまる。
— maco (@nekomacaron_) October 15, 2019
骨格ウェーブはタートルネックで死ぬ。今年買ったスクエアネックのニットはすごく似合った。首元のデザインも骨格で選んで買い物したら失敗減りそう。 pic.twitter.com/eVvqtJh7ou
骨格診断については、こちらでも書いています。↓
顔タイプ診断でも、曲線と直線に分けられます。↓

今回は、わかりやすくするために曲線的なラウンドネックと、直線的なVネックの2つについてパーソナルデザインの視点から考察していきたいと思います。
イメコンの最終地点、PD診断
これまで、骨格診断や顔タイプ診断、パーソナルカラー診断などを受けてきた方もいると思います。
その中で、シャープなVネックが似合います、曲線的なラウンドネックが似合います、など様々なものをおすすめされてきたでしょう。
それでも、まだしっくりきていない、という方はいませんか?
私もそれで悩んだ末にたどり着いたのが、PD診断(パーソナルデザイン診断)です。
PD診断は、イメコン沼にハマった人が行き着く最終の診断とも言われています。
それほど、今までの違和感を解消して、結果を自分の中に落とし込みやすいということだと思っています。
こちらの記事では、顔タイプや骨格タイプ、パーソナルカラーに関係なく、その人の魅力や雰囲気に合う服装やアイテム、メイクがわかるPD診断について書いています。↓
PD診断での曲線、直線
PD診断では、8タイプに分類されます。

その中でもメインとサブを決めることがほとんどなので、よりパーソナルな結果になります。

あなたは何タイプでしょうか?
そこから似合うネックラインがわかります。
パーソナルデザインの曲線、直線
PD診断でいうと、上の5つが大人タイプ、下の3つが子どもタイプです。
子どもタイプとは、子どもが身につけるようなデザインのものが似合いやすいということです。
曲線、直線で分類すると、こうなります。
直線
・ファッショナブル
・ナチュラル
・グレース
・ボーイッシュ
・アバンギャルド
曲線
・ロマンス
・ガーリッシュ
直線と曲線ミックス
・フェミニン
直線タイプが多いですね。
もうおわかりだと思いますが、直線タイプがVネック、曲線タイプがラウンドネックが似合いやすいです。
また、大人タイプはVネック、子どもタイプはラウンドネックが似合いやすいとも思っています。
もちろん、絶対にそうというわけではないですが、あなたの雰囲気や魅力にマッチしやすいのは、そのネックラインだということです。
PD診断はとってもパーソナル(個人的)
ちなみに、先程も言いましたが、このPD診断においては、顔タイプが直線、子供タイプ、骨格がストレート、などというのはあまり関係ありません。
同じ顔タイプや骨格、パーソナルカラーでも、人によってそれぞれ個々の持つ魅力は違うからです。
そのため、自己診断はとても難しいですが、あなたにぴったりのデザインや色のイメージなどがわかります。
しかし、骨格や顔タイプ診断が役に立たないというわけではなく、その分似合う幅が広がったり、骨格の全体のバランスが良くなったりするので、どれも大事な診断です。
私の例
私は顔タイプ子供の直線と曲線のミックスであるフレッシュで、骨格ウェーブ、パーソナルカラーは秋タイプです。
一見ラウンドでもVネックのどちらでも似合いそうですが、直線的なVネックを着たときは自分でもめっちゃ素敵だなぁと思います。(ラウンドも悪くはないが)
それは私がPD診断でいうと、どちらも大人タイプで直線のナチュラルグレースタイプだからなのではないでしょうか。
まとめ
あなたは、曲線、直線、どちらのタイプだと思いましたか?
今回の記事で、パーソナルデザイン診断のことを知ってもらえたり、直線、曲線タイプについて知ってもらえたりしたら嬉しいです。
イメコン自体を知らないという方は、まず、簡単にわかる骨格診断や顔タイプ診断をおすすめします。
似合うものを身につけると、よりおしゃれになり、自分に自信が持てますし、周りからも素敵な人だと思ってもらいやすくなります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ネックラインは顔に近い部分なので、自分に似合うデザインを選べたらいいですね。
それではまた、もずくでした。