見出し画像

何かに人生賭けたい

一月によく聴いたアーティスト

No No Girls最終回に向けて、特にちゃんみなをよく聴いた。

もともとちゃんみなは好き。
たくさん曲がある中で、ほとんど全部が突きつけられた否定を否定する歌詞。病んでいる時の気持ちとか、本当に心に突き刺さるような言葉が並んでいて、みなちゃんがどんなものと戦ってきて今があるのかが鮮明にわかる。とても同い年だなんて思えない。

辛い時に音楽に頼るとさらにナイーブになってしまうものも多いけど、ちゃんみなの音楽は私たちと一緒に戦い、寄り添ってくれる心強い姉貴みたいで。大好きなんだ。

ノノガ出演者30人もみんな、No No Girlsのコンセプトにぴったりな女の子たちで。こんな若い女の子たちがそんな大きなものと戦ってきたんだと思うと涙が止まらなかった一月。みんなの気持ちすごく伝わったよって、ファンみんなで抱きしめたいね。

私も人生に何かを賭けられる、そんな立派になりたいなって。思うだけで、生きてるだけで精一杯だけど。
でも前より生きるの楽しいし、いろんな趣味蓄えて、豊かな人生にしたいな。

強いぞー!というノノガ関連の曲をたくさん聴いたあとに、離婚伝説の新曲「しばらく」を聴いて、ふかふか毛布みたいなあったかく包んでくれる音楽に涙する。

言葉にできないけど、離婚伝説の音楽って自分でも気がつかない心の弱いところをふと撫でてくれるような、そんな優しさに包まれている。
あれ、意外と弱ってたんだ私、少し休もうかなって思わせてくれる。大好き。

最近流行りの歌詞って、「詩」ではないような言葉で、リズムや雰囲気を楽しむものが多くなってきた。もちろんどんな曲も好きなんだけど、離婚伝説のような詩集のような音楽がやっぱり好きだな。

優しく紡がれたあの歌詞が、日常の感情をゆらゆらと漂っていく。

一月はとってもいい月でした。
おしまい。

そしてHANA デビューおめでとう🌹❤️‍🔥
たくさんの歌を聴かせてね。

いいなと思ったら応援しよう!