アクションゲーム作成日記(2日目)
1.被弾エフェクトを「簡単に」実装する
2.敵キャラを「簡単に実装」のけ反らせる
1.
自キャラがダメージを受けた時、点滅+被弾エフェクトを付けてみる
エフェクト素材・・・
Siv3D
タイムラインエフェクト?
フリーのエフェクト素材があれば
・見つけた
アクトレイザー・・赤、白の交互
エフェクトは真っ白もあれば、透過色もある。
星のカービィは豪華。ダメージ色は枠がカラフルで、エフェクトもついている。
・思った
やっぱりエフェクトは単純に、赤色使って表現する
あたり時に赤透明、無敵時に透明点滅
・やってみる
赤透明・白透明・なし、の3パターンを交互に点滅させる
2.敵キャラをのけ反らせる
・つくづく思うけれども、アニメーションの実装が面倒だ
まず、サイズを調べるのが面倒。
時間管理も面倒...画像番号のインクリメント間隔。
画像番号の管理も面倒...パラパラ漫画のページをインクリメント。
...何とかならないだろうか?
・やってみた
のけぞりアニメーションを実装してみた。
とりあえず、面倒に感じる箇所はconstの配列に設定値を入れて対応
サイズについて、敵は大丈夫
【次回】
1.敵に当たり判定を付ける
2.キャラの射撃1を修正
3.キャラの攻撃をもっと実装していく(今後の方針。)
【お得情報】
Ctrl-Shift-Tで、クラス検索ができる