食事指導と血糖測定
こんにちは🌞
一刻も早く転院先を受診したくて、仕事をマッハで終わらせたので、予定よりたった1日ですが予定より早く受診できました。
妊婦健診と栄養指導だったので2時間くらいかかりましたが、ひっきりなしに呼ばれるのであっという間に終わり!
とりあえず血糖測定と食事の記録を3日間実施して、またきてくださいとのこと🩸
まだ産休前で仕事があるので、このスパンでこの病院まで来るのはキツイな〜と思いながらも、赤ちゃんの健康より大事なものはない!と自分を奮い立たせました🫡
その後の栄養指導では、摂るべき炭水化物、タンパク質などの量と食品ごとの目安量を教えてもらいました。
胃が子宮に圧迫されて一度の食事でそんなに食べられないと相談したところ、間食することを勧められました!
間食といっても普段しているようなお菓子などではなく、パンやご飯など炭水化物を食べる間食です!
私の場合は、摂るべきカロリーや食品ごとの目安量が全く足りてませんでした…
なのにお菓子とか食べてた…
もらった資料の一部
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93361306/picture_pc_4b3d3d68b993eb5220e211cb9048f2e2.jpg?width=1200)
赤ちゃんを授かる前から、夕飯には米を食べない生活をしていたのでそれを妊娠後も継続してしまっていたり、食事の量と時間は毎日バラバラ、土日好きなものを食べるために平日は全体の食事量を少なめにする、早食いなど、ダメなことだらけ🙅🏻♀️
やっぱり3食バランスのいい食事をすることが大事なのだとすごく勉強になりました📝
とりあえず血糖測定を1日7回、それを3日間やった結果次第で色々決めるとのことでした。
赤ちゃんと自分、旦那さんのためにも頑張るぞ🐶