![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33351014/rectangle_large_type_2_a5e4953cff822c8dea12a85122e2ea5a.jpg?width=1200)
何故に色が変わった? 出力記録
着色剤を混ぜて出力出来た訳ですが、
最初の1個と最後の1個で色が違ってました。
レジン用の着色剤が退色したのか、攪拌不足なのか
その他の理由なのか、退色してるとしたら理由はなんなのか
今の自分にはわからないので
忘れないうちに状況を書き残しておきます。
出力物は1個ずつ計6回出力。
1~5個目までは同日、6個目は翌日。
プリンタに向けてサーキュレーター回したりとかやってませんでした。
sonicminiは冷却ファン付いてないらしいので、
連続で出力してたら機械もレジンも相当熱くなってると思うんだよね…。
(出力中のレジンバット温度とか計ったことないから、不明です)
で、出力物のスライスデータは以下の通り。
出力時間:38分5秒
出力物の層:221層
初期層:5層(1層あたり20秒UV照射、合計100秒)
初期層以外:221-5=216層 (1層あたり3秒UV照射、合計648秒)
失敗なしでこれ6回やったから、全部で1326層
1326回着色剤を混ぜたレジンにUV当てたって事ね。
時間にすると初期層100秒、その後が648秒だから
748秒×6回=4488秒
sonicminiさんの稼働時間は合計で228分30秒
5回は同日だったから、1日で3740秒のUV照射して
190分25秒稼働してもらってた。
小学生の頃から算数苦手だから合ってるかめちゃ心配だな…
着色剤は有機顔料とのこと。
(水には混ざらなかったよ)
時間掛かるもの出したら、
顔料沈殿するWH水洗いグレーみたいに色変わっちゃうのかなーーー。
メーカーさんに問合わせてみたよ! ↓