続・3Dプリンタでクリアパーツできるかな⁉ 痕が消えないかなーーーー編
入手しやすくなった3Dプリンタを衣装制作に活かせないかな?
3Dプリンタ出力錬金術先達のTwitterつぶやき情報
【着色剤入れて出力】【出力後洗わず真空二次硬化】に挑戦してみた出力物。
その子たちの
積層痕、スライサー痕、サポート痕が消えないかなーのチャレンジ続行編です。
プリンタ→ Phrozen sonicmini
出力ピッチ→ 0.05
スライサーソフト→ chitubox
レジン→ SK本舗 SK水洗いレジン(透明)
着色剤→ パジコ 宝石の雫
二次硬化ライト→ 8月の強力日光
減圧容器→ SAVE 竹炭丸型真空おひつ
【出力の痕をヤスってみよー】
・水洗い、一日置いて硬化の裏表
・即減圧硬化、一日置いて硬化(もう一個)の裏面
この4つ、軽く磨いて軽くコパウンド。(ツルツルまでやってない)
それから3つの裏側にタミヤアクリルのフラットアルミも塗ってみたよ。
フラットアルミ塗ったら暗くなっちゃった…
裏側は鏡面にしなきゃだめ?
(これ写真上手く撮れてなくて、クリアコート後に撮り直してます)
【クリアコートしてみよーー】
・クリアコートすると透明レジンの出力物に透明感が出る
・水洗いレジンは、出力後に吸湿して?後々ヒビが入ったり割れる事があるらしい
(水洗いレジンは種類あるので、どれの話かまでは判りません)
というtwitter先達かき集め情報から、クリアコートも全面吹きました。
クリアコートするとほんのちょっとだけ段差消えてくれる気がするし…!
クリアコート→ 水性クリアスプレー(艶あり)
スプレーしたらね、透けたわ。わぉ。
ヤスッてすりガラスになってても透けたわ。わぉ。
これね、二回スプレーした画像。
出力の痕が一部残ってるけど透けてる。
段差が大きかった、空気中即硬化はまだガタガタ。
3回吹いた。写真わかりにくかったね…!
出力の痕が判りにくくなるのと同時に、エッジも柔らかくなってきてる気がするよーーーーー。
どんな感じになったのか、動画で撮ってみたよ
今後、この子達が湿気や日光辺りでどうなるのか気になるーーーーー。
本物の宝石みたくカットが判るようなモデリングのちからが欲しい…
色々目をつむっておいて、取り敢えず出力物は透けたねーー!
どうなるかなーーー?雨曝し編 に続く↓