![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166798587/rectangle_large_type_2_f9d07a0004303ffbd4b5a529867ac618.png?width=1200)
〜史上最高のM-1〜 2024/12/22
今日、12月22日はM-1グランプリの決勝でした。リアルタイムで視聴しました。TVerで。
テレビじゃないのにテレビのようにリアルタイム視聴ができてテレビじゃないのにテレビのようにCMがある。しかしテレビではない。そんな配信サービスでM-1を見ていることに時代を感じる。
上戸彩の「優勝者発表は……CMの後!!(ズコーーーーッ」っていうやつもTVerならちゃんとできる。CMボケみたいなのってTVの特権だと思ってたけど、もうそんなことはない時代なのか。
今年のM-1は史上最高のM-1だった。第一回大会から毎年欠かさず見てるわけではないけれど、自分が見てる中では間違いなく最高の大会だった。
皆面白かったけれど、やっぱり令和ロマン、真空ジェシカ、ヤーレンズは頭一つ抜けてたなって感じがした。でも、そんな中バッテリィズが頭二つ抜き出た。
バッテリィズは全然知らないコンビだったけれど、冒頭から心を鷲掴みにされてしまった。
バッテリィズ、令和ロマン、真空ジェシカの三組で行われた優勝決定戦。俺は真空ジェシカ推しだ。一番手に出てきた真空ジェシカ、腹がちぎれて吐きそうになって頭痛がするぐらい笑ってしまった。面白すぎる。
「ピアノが大きいアンジェラ・アキ」、ちょっと永野味を感じる。
その後に続く令和ロマン、バッテリィズも面白かった。真空ジェシカと令和ロマンは漫才コントのような感じでバッテリィズは正統漫才。その中だと少しバッテリィズが見劣りするかなーと思った。面白かったけど、初見の面白さが失われてた分見劣りしたのかもしれない。
優勝は令和ロマンだった! トップバッター&二連覇なんて凄すぎる!!
俺的には真空ジェシカと令和ロマンが並んでて、真空ジェシカの方が紙一重で上かなーと思ってたけど真空ジェシカに入れたのはナイツ塙だけだった。かなぴ。
真空ジェシカのガクのワナワナしたかととか、川北さんの狂い方とか、二本目の贅沢な時間の使い方とか、全部最高だったんだけどなぁ。でも、令和ロマンも面白かったからよし!!
もちろんバッテリィズも最高に面白かった。決まった『型』でコンスタントにずっと面白いというのはミルクボーイにも通ずるところがあるなと思った。バッテリィズ、今後も要チェックだ。
CMの間はSNSを見たり自分も呟いたりして楽しんだ。SNS上のみんなもM-1を見てて、盛り上がってて、その雰囲気が良い。みんなで一緒にTV(TVerだけど)を見るのってそれ特有の良さがある。遊戯王をアプリではなく紙でやる時みたいな良さがある。
もう年末のガキ使もないからみんなでTVで盛り上がれるのは今年はこれが最後な気がする。俺は音楽に疎いので紅白歌合戦ではあまり盛り上がれない。
来年もまたこうして、M-1を見れることを望む。こういうことがあるのなら、何かを頑張ってもいいという気持ちもある。漫才、お笑い、笑いにはそういう原動力的な大いなる力がある。
Twitterで繋がりたい。
『藻野菜/@Moroheiya0225』
いいなと思ったら応援しよう!
![藻野菜(もやさい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142339084/profile_8ad9dd74f938883047afc31922227c09.png?width=600&crop=1:1,smart)