
〜やっぱONE PIECEって凄い〜 2024/12/07
ヒロアカの最終巻を読んだ。

「あんなに好きだったヒロアカが終わっちゃったのか〜」という寂しさがありつつ、今まで自分が熱中していた漫画がようやく終わりを迎えて満足感を感じる自分もいる。
最終話後のみんなが大人になった時の話、キャラクターが全員いい感じに成長しててよかった。漫画でよくある「最終話から○年後……」みたいな後日談って基本的にあんまり好きじゃないんだけど、ヒロアカはとても良かった。キャラクターがみんな真っ当に真っ直ぐに成長してて安心できた。
真っ当真っ直ぐすぎる面もあると思うけど、後日談は後日談で本編と関係のないストーリーとして楽しめる。
自分の好きな漫画が終わるたびに思う。
「ONE PIECEってすげぇな」って。
ヒロアカが始まった時も呪術廻戦が始まった時も、ONE PIECEは既に連載していて、ヒロアカが終わった今も呪術廻戦が終わった今もONE PIECEは連載し続けている。「いよいよ最終章か!!?」っていう雰囲気が出てるけど、まだまだ全然終わる気がしない。
その凄さを、色んな漫画が終わるたびに実感する。
長いだけじゃなくてずっと面白い。やっぱりどんなに面白い漫画でも盛り上がるところもあればイマイチなところもある。俺的にヒロアカで1番盛り上がったのはセントラル病院前の戦いかな。あと、A組vsB組のチーム戦とか。
漫画にはそういう瞬間最大風速的な面白いポイントがある。ONE PIECEは常にその面白さを叩き出しながら長く続いているのがすごいと思う。
どんな話でも「このシーンは後々繋がってくるんじゃないか」とか「新たな事実発覚!」とかで面白さが耐えない。それがONE PIECEの凄いところだ。
こんなに面白くて長いONE PIECEが終わった時は喪失感が半端ないだろうな。ONE PIECEの新刊が発売されない世界なんて想像ができない。
子供にとっての親みたいに、ONE PIECEは何となくずっとそこに在る気がする。そのくらい身近な存在になっている。
きっとこれからもONE PIECEが連載している間に色んな漫画が始まって終わっていくだろう。その度に思うだろう。
「ONE PIECE、尾田栄一郎ってすげぇ〜」って
Twitterで繋がりたい。
『藻野菜/@Moroheiya0225』
いいなと思ったら応援しよう!
