
〜キャプテン・アメリカ前日に、友の為に解説する〜 2025/02/13
2月13日、木曜日、2月14日の1日前、バレンタインデーの前日、そして何より、「キャプテン・アメリカ ブレイブニューワールド」の公開前日です。
マーベルファンが待ち望んだMCU映画なのではないでしょうか。私も楽しみです。ドラマのファルコン&ウィンターソルジャーも一気に見返してしまいました。新たなキャプテン・アメリカへの期待と熱は最高潮に高まっています。
しかし、一つ問題がある。いつもマーベル映画を一緒に観にいく友達がファルコン&ウィンターソルジャーを視聴していないのだ。
友達と映画を観に行く時やどこかに出かける時、いつも一緒にいる人が十分楽しめているかを気にしてしまう。
一緒にいる人はこの映画を観に行きたいと思っているか、内容を理解できているか、楽しめているか、出かける先には興味があるか、たくさん歩く予定だけど体力的にはもんだないか、などなど。
一緒にいる人のことを気にしてしまう。何事も、自分も相手も両方楽しめた方がいいに決まっている。そのために自分ができることはできる限りしたいと、いつも思っている。
他の映画・ドラマを観ていないと楽しめないで同じのマーベル映画シリーズ。今回の映画に直結しているドラマを観ていないと友達が楽しめない可能性がある。

ということで、急遽ファルコン&ウィンターソルジャーをざっくりと解説するためのスライドを作成している。キャラの相関図や今の状況、新キャラの解説を友達にしようと思う。
これが中々難しい。ファルコン&ウィンターソルジャーは単純なアクションドラマではなく、思想の対立や人種差別の問題、ひいては多様性が必要とされるこれからの世の在り方まで考えさせられるドラマだ。全体的にストーリーが重い。
それは面白さに直結しているのだけれど、「ざっくりと説明する」となると難しい。ファルコンであったサムが新たなキャプテン・アメリカとなるまでの過程と葛藤はあのドラマを観なければ理解できないといっても過言ではない。しかし、それを簡単にせつめいしなければいけない。明日までにしっかりとした説明を思いつくだろうか。
今日は寝る魔を惜しんで考えてから、明日の映画に臨もう。
最近のマーベル映画を追っている身としては少し不安なところもあるけれど、キャプテン・アメリカ ブレイブニューワールドは自分も友達も、みんな楽しめる映画だといいな。
Twitterで繋がりたい。
『藻野菜/@Moroheiya0225』
いいなと思ったら応援しよう!
