![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161618425/rectangle_large_type_2_80056013192aec29587ea89de44fcc43.png?width=1200)
〜最近思った嫌なこと〜 2024/11/12
アマプラで配信されている『ゴールデンコンビ』というバラエティを観た。
バラエティをたくさん観る人間というわけではないけれど、これは自分が見た中で今年一面白いバラエティだと思う。面白過ぎた。
ずっとコントでの殴り合いを見せられているような気分になる。
ずっと笑っていたけど、観た後はスポーツ観戦をした後のような興奮が後を引いた。
こういう自分にとって衝撃的なものに出会った時、人に勧めたいと思う
でも、上手く勧めることができなくて自分の語彙力の無さを悲しく感じる
結局、「とにかく観て」としか言えない、でもその勧め方はつまらない
そんな風に勧められて観る人はいない、そう勧められても自分もきっと観ない
こういう時1番悶々とする、人に伝えるために語彙力と表現力を鍛えたい
今回は良いものと出会った場合だけど、悪いものの時も同じように悶々とする
これは嫌だとかこれは気に食わないと思ってもそれを人に伝えられない
感情に身を任せながら伝えると共感性が失われる
かといって理屈っぽく話してもいまいち気持ちが伝わらない
それはきっと理屈というのは感情とは遠い存在だからかも
最近思った嫌なこと、どうしても気に食わないこと
ある大学の学生がある本を買って炎上したこと
それは大学の制度を使って買った本らしいのだけど
買った本とそれを見せびらかす行為に問題があったらしい
非常に人の反感を買った問題、でも擁護する人もいる問題
俺はどちらの立場にも立たないけれど色々意見を言いたい
でも、気に食わないという思いとか何か意見したい思いとか
そういうのはあるのだけれど、適した言葉が見つからない
ネット上で他の人の意見を読んでもいまいちしっくりとはこない
自分と同じ思いを持つ人も未だ1人も見つけられない
言いたい意見はあるけれど、適した言葉が見つからない
別にいう意味はないのだけれど、思ったのだから言葉にしたい
こういう時に悶々とする、自分の言いたいこと言えない
もっと色々勉強してれば言えたのかもしれない
人に何かを勧める時、自分が何かを否定する時
どんな時にでも自分の意見を言葉にできるようしておきたいね
Twitterで繋がりたい。
『藻野菜/@Moroheiya0225』
いいなと思ったら応援しよう!
![藻野菜(もやさい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142339084/profile_8ad9dd74f938883047afc31922227c09.png?width=600&crop=1:1,smart)