![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67014577/rectangle_large_type_2_ec49b94a8f8da1f1f41c9910e39161b7.png?width=1200)
「なめこ発掘キット」でエリア7まで掘り抜きました
どりあーーーっぷ!
アイテムガンガン使って21日でクリア。最終的に結構アイテムを余らせたので序盤〜中盤からもっと使っていれば数日は短縮できたのかも。
基本の進め方
手始めにマップ全体を見渡して、全体のルートを決めてから掘り始めるようにする。
キーアイテム(枯れなめこ・パーツ)が埋まっているマスは見た目で区別できる。これはエリア1からエリア7まで変わらない。
※メイン目的になるパーツは必ず見た目で分かるマスに埋まっている(はずだ)が、お宝は見た目で分からない箇所に埋まっている場合もある。
例えばこのマップなら
何かが埋まっているマスがこの位置にあるので
スタート位置からこんな感じで進めるぜ!
…的な。
なお、パッと見で「ここを潰せば最短で進めるぞ!」と思うような明らかにショートカット出来そうな箇所は大抵掘ってみると潰されていることが多い。騙されるな!
ここを抜けば赤い石まで近道だ!
( ゜Д ゜)
また、ストーリー中で言及されるとおり
道に沿って進めればあまり穴に引っ掛かることはない。迷ったら道を頼ろう。
アイテムの使い方
メイン進行エリアではケチらず金〜銀の缶詰を使い、☆5が出たら回復薬を突っ込みながら走る。缶詰が足りなそうならデイリー広告視聴でもらえる分も回収しておこう。
ただの缶詰は金・銀の缶詰が完全に枯渇した場合でもなければメイン進行では使わなくていい。☆4以上が出現すらしないのは痛い。
メイン進行用に金・銀の缶詰を残したい場合にフリーハックツで使う程度。
一応☆1なめこ以外のなめこにはそれぞれ個別に得意スキルが設定されているものの、☆5を揃えれば抜けないターゲットはないので考える必要はない。レア度で殴れ!
左は☆3、右は☆5。
荒廃した世界ではレアリティこそ正義です。
回復薬の効果は使用先のスタミナによるため、☆5に使うのと☆3に使うのとでは1つあたりの実際の効果量が倍くらい変わってくる。
そのため☆5に突っ込むのがベストだが、手持ちのアイテム状況次第では☆3や☆4に突っ込むのもアリ。回復薬をケチって枯らした高レアが銀缶ガチャに負けて☆1化するよりはよっぽどマシ。
☆2以下はそのまま枯らして次の缶詰ガチャに期待しよう。
運が悪いと☆1が連続することもそれなりにあるので銀缶もあまり信用できなかったりする。所詮ガチャよ…
ハコブネ設備の強化
各エリアをクリアするとハコブネの設備が強化できるようになる。設備ごとに対応するハックツの要求時間を減らせるためガンガン上げよう。
全設備共通して1レベルごとに対応するハックツ時間が1%短縮、最大レベルは10。
強化に必要なジャンクパーツ数はレベルを上げるごとに増えるが、2000より多くはならない。
エリア1クリア : 掘る
エリア2クリア : 切る
エリア3クリア : 砕く
エリア4クリア : 修理
エリア5クリア : 戦う
がそれぞれ解放される。
よろず屋でのアイテム交換
ジャンクパーツは9999個でカンストするため、カンストする前にアイテムと交換するようにする。後半面ではハックツ報酬やチラシ報酬で数百個単位で拾えるためうかうかしてると溢れがち。
どーん!
パーツが余りそうな場合にとりあえずで交換する際の優先度は概ね以下のような感じ。
フリーハックツや謎の箱を都度回収していれば缶詰は余るため、ハックツ短縮アイテムがメインになる。
1. 砕く(ハンマー)
1時間〜3時間程度の、待つには長く寝るには短い半端な時間のターゲットが中盤以降で頻繁に登場する。
足止め配置として使われる場面も多く、アイテム短縮したい場面が最も多い。
2. 修理(修理手引書)
総数は少ないが、終盤に足止め配置として出番が多い。
対応アイテムが手に入るようになるのが少し遅いこともあり、他と比べるとアイテムが不足しがち。
3. 掘る(ツルハシ)、切る(高枝切バサミ)
砕くに比べると長時間必要なターゲットが少なく、足止め配置としてもあまり使われない。
足止め配置ターゲットの待ち時間に処理できることも多いため、ハックツ短縮アイテムの優先度は低め。
4. 戦闘(粗塩)
そもそもの配置数が少ないことと、長時間ターゲットも終盤にしか出ないため他のアイテムを集めるついでに集まっている分でも足りる。
その他小ネタ
エリア2に進んでからはメイン進行と並行してクリア済みエリアのフリーハックツが進められる。
フリーハックツのマップはエリアごとに数パターンの固定。
お宝も固定の場所に配置されるため、スタート地点の近くに配置された取りやすいものだけ取ってマップリセットを繰り返すのもアリ。
メイン進行で枯れなめこを取り漏らした場合、おそらくその分はフリーハックツ時に配置される。フリーハックツで配置される枯れなめこのマスは見た目では判断できない場合もある。
動画広告を見ることによるハックツ時間スキップは、同じターゲットでハックツ開始→ハックツ中断を繰り返すうちに選択できるようになることがある。
要求時間が長いものをさっさと進めたい場合、アイテム投入前に開始→中断を繰り返してスキップできるか試すのもアリ。
ミッション達成条件となっている一本道上の長時間ターゲットのような、明らかに足止め配置として置かれてるものは広告でのスキップ不可扱いになっていたりするのかもしれない?
動画広告を選択したのに再生されなかった場合、アプリ再起動で再度表示される。
雑感
・ストーリー読み返し機能をくれーっ!
マップ中で特定ターゲットをハックツするミッション達成時の会話はついサクサクッと進めてしまいがちだったもので…
・フリーハックツでお宝沼るとつらい
アイテム集めついでにエリア1のお宝図鑑を全埋めしようとしたらランダム要素に徹底的にいじめられました。最後の1種が5個集まるまでに一番多い種類は26個も掘る羽目になったぞ!!
どうして こんなこと するの
・効率抜きにすれば良くも悪くもレア度がどうでもいいゲームなのに、☆1のノーマルなめこだけは正直邪魔になるレベルの圧倒的ハズレで少しかなしみ。
エリア7の特定ターゲットにしか使えない修理・戦う持ち☆1なめこは泣いていい。
スクショを撮るために狙って出そうとするとそれはそれで出ない。物欲センサー…