川の淀みに想う、終着思想
ふと、精製されたきよらかな砂糖と
それを使ったきれいなお菓子につき
買い物をしよう。と出かけて行って
なにか自分のなかのズレを感じると
湧き水を汲みに行っているし、また
ぼくには終着点に、鴨長明ではない
けれども、川の淀みに関する表現
言い換えれば天然自然の灰汁へと
続く、Winding roadなどがあるの
では?河童とかもそうなのかなあ
現代では、スッポンみたいな、その
そうゆう生き方がまっているのでは
と、などそこはかとなく想うのだった
パチュリーの線香が出てきて燻らし
風が吹いて何処かにさらって行く。
家の中ではジーンズの裏打ちなど
する景色がひろがり、それが楽しみ
である、深夜半。コーヒー出店には
カタチとしてお姉ちゃんの後ろに
着いて行くみたいな風景になりそう
だが、それまで必死に準備しては
ホオポノポノなどして、眠りに就く
のだから、なにか報われたとして
もよいのだろう。沢山の人の支えが
あり、必死さは時に笑みを誘うのだ
ろうなあとか、思いながら秋の日の
寂しさも良いもんだよぉ。とかを
呟いていた、あの日を浮かべている
![](https://assets.st-note.com/img/1731677116-ravnUt9yC1.jpeg?width=1200)