マガジンのカバー画像

『ジャムの月世界活弁旅行』応援企画

9
11/14に元町映画館で行われる『ジャムの月世界活弁旅行』に合わせ、映画チア部がイベントの関連情報を発信!貴重な機会をお見逃しなく!!
運営しているクリエイター

#伝統文化

活弁初体験の私が活弁にハマった理由。

こんにちは!映画チア部(まっぴぃ)です! 先日までチア部では、8本の記事にわたり活弁の魅力をたっぷりとお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。 今回は、その締めくくりとして、11月14日に元町映画館にて行われた「ジャムの月世界活弁旅行」の様子を、活弁初体験だった私がご報告いたします! 1本目:『迷惑帽子』(監督:D・W・グリフィス)さて、活弁の1本目は、鑑賞マナー喚起も兼ねて、グリフィスの『迷惑帽子』が活弁で上演されました。 始まって、まず聞こえてくるのはピアノ

もはやIMAXより新しい!?伝統芸能・活弁の魅力

こんにちは!映画チア部(ノコ)です! みなさまいかがお過ごしですか? 私は現在大学4年、学生生活もあと少し…ということで、暇な間に絶対行っておきたかった「高田世界館」(新潟県)に行ってきました。 100年前から続く日本最古の映画館。洋館風の外観やオシャレな天井、それからなんと2階席!私たちがよく知る映画館とは全く違っていて、とてもとても新鮮で、古い映画館というよりは(ハイテク劇場とは違った方向性の)最新の映画館にいるような、不思議な感じがしました。 はあ〜素敵。映画が生