![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161403634/rectangle_large_type_2_e8aa77f2b1b20ee1f33bc12e1af000cc.png?width=1200)
Photo by
kazushinakamura
「最大化」の罠
ここ最近、一日二食を継続できている。
どうしても一食はきびしくてできないのだが、二食はできるようになってきた。これまで三食ちゃんと食べていたので、最初はかなりの欠乏感というか、なんか寂しいという気分が抜けなかったのだが、だんだんと二食で十分という気分になってきた。
で、最初は朝食を抜いていた。というより、朝食と昼食を一緒にブランチ的にして、夕食も食べるというふうにしていたのだが、自分の生活的に、朝はやっぱりちゃんと食べた方がいいということになった。
なので、朝と昼に置き換えた。昼は14時とか15時ぐらいに食べる。そして、夕飯は食べないで、夜寝るまで進む。酒もやめたので、夜は21時ぐらいには風呂に入り、眠る支度をする。朝は6時か7時ぐらいには起きて、あまりにも寒くなければウォーキングをする。
そんな生活である。
そういう生活をしていると、隠居したような気分になってくる。
人生がひと段落して、一通り人と比較することも終わり、金の心配も終わり、みたいな感じで。自分の好きな仕事だけをやっている状況になったような気分である。まぁ、片足は突っ込んでいると思う。だが、完璧ではない。
ここから先は
853字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?