![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73876349/rectangle_large_type_2_665960bc24edb0bdddb8a6a898c830b1.png?width=1200)
動画関連ニュース2022年3月版
ロシアのウクライナ侵攻
ここ最近、
世界中から注目を浴びているロシアによるウクライナへの侵攻。
ほぼリアルタイムで
戦争の映像を見られるようになった時代に驚きを隠せないですが、
今SNSで誤情報を与える動画や画像が
多数拡散されているのはご存知でしょうか?
ロシアがウクライナに侵攻した当日から
各SNSには現地の様子だと触れ込む、
偽物や誤情報を含む動画や写真が投稿されています。
嘘の情報は変に不安を煽ることとなり、
何者がどんな目的であげているのかは分かりませんが、
不適切な動画として削除するなどの対策をしてほしいと感じます。
一方で、ウクライナのゼレンスキー大統領は
自撮りした映像などで国民を鼓舞し戦い続ける強い意思を発信し続けています。
様々なメディアでは
ウクライナの抗戦に焦り始めているとも言われる
ロシア・プーチン大統領。
その一方で、
ウクライナのゼレンスキー大統領の支持率は91%に急上昇しています。
SNSでの動画で団結を促しロシア国民や世界にも訴え、
ヨーロッパ各国でも連帯が強まっています。
この関連のニュースからは、動画のもつ影響力を改めて実感できました。
動画の力で1分1秒でも早く平和的な解決がされるのを願うばかりです。
申し遅れましたが、
企業動画制作サービス「ムビハピ」で
企業動画コンサルタントをしております。
佐藤広樹と申します。
簡単に会社の紹介させて頂くと弊社は、
元 TV 局員で弊社代表の上野が実際に企業動画を発注しようとした時に
「テレビのように反響が 大きく、人を動かす動画」を
制作出来る企業がなかったことに着目し、 立ち上げたサービスです。
案件は全て元TVディレクターが制作し、
共感や感動、
そして人に行動を起こさせる企業動画を日々制作しております。
本日は、
企業動画コンサルタントの視点から最近の動画関連ニュースについて、
解説していきたいと思います。
それでは、続きへ入っていきます。
好調のNetflix
サブスク動画市場「Netflix」が
3年連続シェア1位のニュースです。
私自身も登録し、
サブスク動画配信のサービスでは1番利用しています。
韓国映画やドラマはレベルの高さには驚かされますが、
最近自分がハマっているのが
新感覚婚活リアリティショー「ラブ・イズ・ブラインド JAPAN」です。
同番組は、姿や顔を見ることなく、
“声”だけで心が通う結婚相手を見つけられるのか?
米国で大ヒットした新たな婚活メソッドを提案する
新感覚の婚活リアリティショーです。
10日間、別々の空間で過ごし、
ポッドと呼ばれる箱の中で声だけのお見合いを重ねた24人の男女。
そこから、心が通ったカップルが誕生し、
波乱のバカンスを経て、数組が3週間の同棲へ進む。
婚活リアリティショーではバチェラーも有名ですが、
全然違うテイストなので是非予告編だけでもチェックしてみてください。
個人の主観ですが・・・
【バチェラー】:外見重視
【ラブ・イズ・ブラインド】:性格&価値観重視
のような感じがします。
⒞Netflix Worldwide Entertainment, LLC
今後の動画市場
さて、本題に戻りますが
2021年の動画配信市場全体の規模の推計は、
前年比19.0%増の4614億円となっています。
コロナ禍におけるホームエンターテイメントへの関心が、
2021年もしっかりと継続したことを示しています。
非常に好調ですね。
自分の友人や同僚も、
何かしらのサブスクリプション型の動画配信サービスに登録しており、
最近は登録していない人を見つけるのが逆に難しいぐらいかもしれません。
このサブスク動画戦国時代の中、
各社が視聴者の心を動かす動画を作るため、
心を動かす面白い動画を次々に出してきます。
土俵は違えど、日々成長を止めず、
我々も顧客(クライアント)へ還元できるように
歩みを止めてはいけないと心から思います。
最後になりますが、
弊社は全案件元TVディレクターが、
企業課題に合わせた、目的に沿った効果的な動画を作る事ができます。
個別の無料相談を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
ムビハピとは
TV番組のノウハウを使った動画制作が行えます。
また、コンサルティング型の企画提案で、動画制作による
マーケティング全般、インナーブランディングの問題を解決いたします。
TVのノウハウ01:TVのようにターゲットの興味や関心を惹く動画にします。
せっかく動画を作っても、見てもらえなければ意味がありません。TVでは、1分単位の視聴率を計測しながら番組を制作してきました。視聴率=興味や関心のバロメータです。冒頭からターゲットの心を掴み、最後まで離脱させない動画をつくるノウハウがあります。ムビハピの動画は、スキップされやすいYouTube広告でも平均視聴率が60%以上出ます。
TVのノウハウ02:TVのように分かりやすく魅力が伝わる動画にします。
TV番組で取り上げられているサービスを購入したり、企業を好きになった経験はありませんか?視聴者にわかりやすく魅力を伝えるのもTVディレクターのノウハウです。「ガイアの夜明け」や「情熱大陸」のように、「この動画を見たら企業のファンになる」反響の大きい動画を制作します。
TVのノウハウ03:企業の悩みや課題を元に、全ディレクターのアイデアを結集します。
すべての案件において、全ディレクターでアイデアを出し合い、さまざまな企画をご提案します。企画~納品までワンストップなので、ご要望にも柔軟に対応します。これまで多くのお客様から「良い動画にしようというプロ意識がすごい」という声を多数頂いています。安心してお任せください。
TVのノウハウ04:撮影した動画素材は、編集費用のみで他の動画に活用できます。
「動画の効果が実感できるからコスパが良い」それは当たり前のことですが、ムビハピはそれだけではありません。私たちはTVと同じように長回しで撮影し、編集します。一度撮影した動画を元に、SNS用の短いPR動画や会社説明で使う動画にしたいといった要望にも対応可能です。新たに撮影しない分、費用が大幅に抑えられます。
TVのノウハウ05:他の制作会社とムビハピの違いとは?
代表の上野がその理由をご説明します。
※20分と長いですが、皆さまが動画制作をする上でどんな動画を作れば良いか参考になると思います。是非ご覧ください。