見出し画像

つれづれ日記〜2024.1〜

なんだかとても混乱した気持ちになった年始だった。

新しいことが始まる、の希望を持って過ごしたいはずの時間。


しかしながら、生きるってこういうことだよな
と突きつけられたような時間でもあった。


年始、っていう時間も
わたし達が勝手に定めたタイミングであり
地球にしてみたら、そんなの知ったこっちゃないよなあとか。


どこにもぶつけられない、ぐちゃぐちゃな気持ちを持ちながら


それでもわたし達はここで生きますか?


それを考えなければならない。


やはり生きるって大変だ。


------


1月に入って、「トップ販売員のInstagram力」という本を買った。
ちなみに、Instagramを頑張りたいとは全く思っていない。


それよりも、


昨今流行りのSNSマーケティングだったりコンサルっていうのは
実際どんなことになっているのか?


知らずになんとなく訝しげにみてるだけっていうのも
気分良くないよなあとずっと思っていたので
ちゃんと知ろうと思い買ってみた。


内容として面白い部分もありながら、
これはアラフォーおばちゃん的思考なのかもしれないけれど


「やっぱり昔のInstagramの雰囲気が好きだった」なあ…


なんて思ってしまったり。


➖特にきれいなわけではない雑多な写真と

 二行くらいのボソっと呟きポエム☆のキャプションだけで

 超個人的な日常の一部分を切り取って置いてある➖


そんなものすごくパーソナルなものから

完璧に商売用のツールになっている。


(そしてわたしも宣伝用に使っているという矛盾)


痒いところまで手が届く情報
繋がり続けるための手段


すごくいいものでもあるし

でもそれはわたしが疲れてしまう原因でもあるし。


---


その本とは真逆をいくであろう

「感性がある人が習慣にしていること」という本も買った。


少ない情報の中から「自分はどう感じるのか?」
その力を養っていこう、という本(だとわたしは認識した)。


性格的には完全にこっちの方が好きである。


ただ両方とも読んで思うのは

結局どちらも「自分ごと」にできるのか?がキーだということ。

真逆の内容に思えるけれど、読み終わった後の感想は同じだった。


「自分だったらどうするのか?」

を、わたし達はいつも考えなければいけない。


そうしないと、全てのことが他人事になってしまう。


逆にそれぞれが世の中の事象を「自分ごと」で考えられるようになったら。


悲しいことが1つでも減るんじゃないかな。


------


それぞれの本の著者の方は

こんな読後の感想を抱くなんて微塵も思ってなかっただろうに。


今日の夜は、積読放置して

3回目になる「ナナメの夕暮れ」読み始めをしようと決めた。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?