マガジンのカバー画像

第49回衆議院議員選挙 長野県選挙区パック

7
いよいよ衆院選。 選挙レポートを始めて1年が経過し、いよいよ大型選挙がやってきました。 私は長野県内1~5区を取材します。 全国で最も「野党共闘」が進んでいるという長野県でその成…
長野県の衆院選の様子がまるっと分かるマガジンです。 1~5区、5本のレポートを¥1500(5本×¥…
¥1,500
運営しているクリエイター

#金城ガンヂ

【#138】岐阜県・郡上市長選挙レポ―ト(2024 3.31)

 いきなり昔の選挙レポートを出してスミマセン。 ちょっと仕事の間が空いたので書きそびれて…

100
10

【レポート #38】衆議院議員選挙・長野県第2区レポート(2021 10.31)

 衆院選長野選挙区レポートの最終回は、長野2区。 こちらは事前調査の時点で当落がハッキリ…

400
11

【レポート #36】衆議院議員選挙・長野県第4区レポート(2021 10.31)

 長野4区は「野党共闘の象徴」と言われた選挙区で、今夏までは最も「現職落選」の可能性が有…

440
8

【#35】衆議院議員選挙・長野県第3区レポート(2021 10.31)

460
8

【レポート #34】衆議院議員選挙・長野県第1区レポート(2021 10.31)

 肥前国第9代平戸藩主、松浦清の言葉だそうですが、現在においては野村克也さんの座右の銘と…

400
10

【レポート #32】衆議院議員選挙・長野県第5区レポート(2021 10.31)

 衆院選レポートの第一弾は、私が住んでいる長野5区。 宮下家の二代目が選ばれ続ける中、2…

420
12

【レポート #31】第49回衆議院議員選挙レポート(2021 10.31)

 衆議院選挙が、終わりました。  投開票前に報道各社の多くが出していた「自民単独過半数を獲れるか」という予想を上回り、自民が15議席減に留まり、野党共闘の中心である立憲と共産が議席を減らし、そして維新が約4倍増という結果になりました。  あまりにも予想外過ぎて昨日は速報を見ながら全身のチカラが抜けてしまい、0時過ぎには寝てしまったのですが、日が明ければ別の日。 少しポイントも分かってきたのでそれを書き遺しておこうと思います。 ※当記事は有料になってはいますが、ほぼ全て無料

¥100