Zoomの調子が悪いと思っていたら、Windowsの設定問題だった。。。
最近、Zoomの調子が悪くて、イライラしてたんです。
自分のビデオ画像がカクカクして、相手の方からも「カクカクしてますね」なんて言われて焦ることがありました。
WindowsのCPU負荷を調べてみたら、50%を超えている。今年買ったばかりの最新ノートPCなのに。。。
Zoomの設定問題を疑ってみたら
Zoomも勝手にバージョンアップして、機能が追加されますよね。だいたい嬉しい機能追加なのですが、設定も変わったりするんだろうか?
ビデオ関連の設定を確認しても、たくさんあって、わからない。
最近、Zoomでカクカクしている人がいないかなぁ~と思って、検索しても、そんなに話題になってる感じはない。
はて?
Windowsのタスクマネージャーで調べてみた
WindowsのタスクマネージャーでCPU負荷の高いプロセスを調べてみると。。。
サービスホスト Windows カメラ フレーム サーバー
みたいな、見たことないプロセスが一番CPU負荷が高い!
ZoomのCPU負荷より、断然高い!
なにこれ?
ちなみに、タスクマネージャーは CNTL+Shift+ESCキー で起動できます。
詳しくはこのあたりを参考に
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2006/01/news024.html
強制終了できない、サービスホスト君
プロセスを選択して、強制終了させてみようと思ったら、Windowsから脅された。。。
「このまま終了すると、PCもシャットダウンします」みたいな、、、これは脅迫か!?
仕方なく、ちょっとこの「サービスホスト Windows カメラ フレーム サーバー」について調べてみると、問題のあるWindowsのサービスみたいです。
終了というか、勝手に起動しない設定にできるみたい。ここの情報を参考に、設定してみた。
http://tooljp.com/Windows10/doc/Service/FrameServer.html
無事、Windowsの設定変更で問題解決!
念のため、再起動して、Zoomを立ち上げてみる
「サービスホスト Windows カメラ フレーム サーバー」は、もう起動されず、もう大丈夫みたいです。
Zoomではなく、Windowsの設定問題だったんだね
Zoomさん、疑って、ゴメンよ~
パソコンは使っているうちに、勝手に設定が変わることがある。
何が、どう、変わってしまったか。1つずつ調べるのは時間がかかるけど。色々検索してみるってことだね。
今回はZoomとLenovoが関係していると思い込んで、このキーワードを入れて検索していたので、時間がかかってしまった。思い込みは外して、シンプルに検索するのが良いみたいです。
今日は、快調になったカメラとPCで、Zoomセミナーやりますよ!
ではでは。
この記事を書いたのは、
もうそうビズ企画 代表 川原茂樹
https://mousoubiz.com/
https://twitter.com/mousoubiz